梨大で人気の健康ベーグル専門店 「MOTHER IN LAW BAGELS」
梨大で人気の健康ベーグル専門店
「MOTHER IN LAW BAGELS」
マザーインローベーグルズ
「MOTHER IN LAW BAGELS」は、韓国女子大で有名な梨大(イデ)にある行列のできるベーグル専門店。ニューヨークで経営していた店舗の2号店で、独自開発したオーブンで焼き上げた10種類のオリジナルベーグルは、本格的な味で外国人にも評判だ。
ここのベーグルは、ベーキングパウダーやベーキングソーダ、マーガリン、ショートニング等の合成添加物が使用されていないので、他のパンよりも消化しやすく、胃に負担を感じず食べれる健康パンであることが特徴だ。中でもベーグルで作ったサンドイッチが特に人気で、サーモンやクリームチーズ、野菜がたくさん入った「ノバサンドイッチ」や、お肉とモッツァレラチーズが好相性の「フィリーチーズステーキサンドイッチ」は、ピザを食べる時のようにとろけるチーズの様子が印象的で、どちらもボリューム満点の食べ応えのある一品だ。
その他、店内の冷蔵庫に並んでいる色鮮やかな12種類の自家製のクリームチーズベーグルも人気で、プレーン、ストロベリー、クランベリー、チョコレート、オリーブ、アーモンド味など、多様な種類が揃っていて、一つを選ぶには悩んでしまう。
コーヒーやティーとのセット購入だと単品で注文するよりもお得なので、訪問の際はぜひこちらをおススメする。店内は席が少ないため、テイクアウトして近くの公園や梨大のテラスで食べてもよいだろう。また売切れ次第閉店するので、早めの訪問をおススメする。
アクセスは、2号線梨大駅2番出口から徒歩2分。梨大に向かって降りていく途中の細道を左に行くとすぐ手前に位置している。
女子大ならではのカフェやコスメ・服等ショッピングを楽しめる梨大駅。買い物で疲れた一息の場所として、ここでしかない体にも良い健康ベーグルを味わいに訪問してみてはいかが?
Information
MOTHER IN LAW BAGELS
Tel: 070-7758-3030
営業時間: 平日 08:30~19:30、土・祝日 10:00~19:00
定休:日曜日
宅配も可能
https://motherinlaw.modoo.at/
関連する記事はこちら
Yuckyのうまうま大邱! ⑩ マクチャンスンデ
大邱を食べ歩くようになって5年ほど経ちますが、大邱にはまだまだ美味しいものが潜んでいるようです。今年の初め、「おお、これは!!」というものにまたまた出逢ってしまいました。 それはマクチャンスンデです。スンデは赤黒いソーセージみたいな物で、市場や屋台でとぐろを巻いたス…続きを読む
韓国の歴史・グルメスペシャルツアー
Yuckyの大邱10味紀行 ⑧ マクチャン焼き
大邱10味紀行、今回ご紹介するのは、マクチャン焼き。いわゆるホルモン焼きのことで、チムカルビと並び大邱のグルメの代表格です。 大邱のホルモンはマクチャンと呼ばれ、豚の大腸の最後の(肛門に近い)部分のことで、豚1匹から約250g(約40㎝)ほどしかとれず、高タンパク、低脂肪、カルシ…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑥ ムンティギ
大邱10味紀行、今回は「ムンティギ(뭉티기)」をご紹介したいと思います。 ムンティギとは、一言でいうと牛のお刺身のことで、韓国らしくニンニクと粉唐辛子の入ったゴマ油をつけていただきます。「ムントンムントン(뭉텅뭉텅、日本語ではサクサク)と切った肉の塊」という意味の言葉が、慶尚道…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑧ マクチャン焼きならウヤジマクチャン
私は一度気に入ると飽きるまで食べ続ける質(たち)でして、「お母さん、また食べるの?」と子どもから呆れられながら、アボカドや豚足を毎日食べ続けたことがあります。 そんな私が最近ヘビロテしているもの。それはマクチャン焼きです。マクチャンとは豚の腸の先端のことで、コプチャ…続きを読む
韓国グルメ探訪 IN 西村マウル
韓国グルメ探訪 IN 西村マウル 少女時代も食べた、選べて楽しいちょっと変わった!? ラーメン屋 ラーメンチョムッパン 景福宮2番出口を出てすぐの世宗マウル飲食文化通りをまっすぐ進むと、左に赤い小さな店が見えてくる。そこが今回紹介するラーメン屋「ラーメンチ…続きを読む
韓国は今、クラフトビールの全盛時代
国産クラフトビールがホムスル(家飲み)市場の主役となっている。コンビニ各メーカーがクラフトビールの販売に積極的に乗り出し、販売量が急増している中、様々な製品を楽しもうとする若い世代の消費動向に合い、クラフトビールの人気は当分の間続くものと見られる。 ◇好材料が次々&…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ① 大邱の魅力
最近、私の周りで大邱に行く人が増えています。ソウルや釜山に比べるとまだまだ少数派ではありますが、大邱へ行った友人の多くが「もう一度大邱に行きたい!」と言っていて、リピーターも少なくありません。実は私もその一人、大邱にハマり、この1年半で10回も大邱を訪れてしまいました。 「大邱の…続きを読む