若者が集うにぎやかな町 弘大(ホンデ) ベスト8
地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック)の駅を出るとそこにはにぎやかな弘大の町が広がります。洋服店、アクセサリー店、ネイルアート店などがひしめき、明洞とはまた違った活気を持つ弘大の町。とにかく飲食店がいっぱいなのでおいしい店もたくさんあります。またアートの町でもあり、学生が制作したかわいい小物などを売り出すフリーマーケットが週末行われたり、公演を行う劇場、クラブやバーなど朝まで若い人たちが集う場所です。今回はそんな弘大のお勧めのお店をご紹介します!
1 ポルチプサムギョプサル (弘大店)
弘大にある人気の焼肉店!蜂の巣のように切り込みを入れた豚の三枚肉を炭火で焼いていただきます。炭火で焼いた肉は香りが良く、キムチやナムルなどのおかずもたっぷり出てきて大満足。おいしく焼けた肉は野菜に巻いて食べればヘルシー!
ソウル市 麻浦区 西橋洞345-6号
02-323-3384
24時間営業 年中無休
2 コンブル(弘大店)
肉メニューは豆もやしと豚肉炒めのコンブルとイカと、豆もやしと豚肉炒めのオサムコンブルの二つのみ。鉄板で焼いたコンブルを食べた後は、同じ鉄板で焼き飯や焼きうどんもいただけます。お酒類も豊富!
ソウル市 麻浦区 西橋洞345 1階
電話 02-322-3545
営業時間 11:00~23:00 年中無休
3 クックデトッポッキ
韓国人が大好きなおやつトッポッキを中心に天ぷらやおでんなどのお手軽フードが並びます。歯ごたえがある韓国のお餅、トッポッキは韓国ならではの甘辛いソースが絡まって癖になる味。韓国庶民の味を味わいたいなら是非トライ!
ソウル市 麻浦区 西橋洞
電話 02-598-8867
営業時間 12:00~12:00 休日 秋夕の3日間
4 Rotiboy
マレーシア生まれのロッティーボーイは今やタイ、インドネシアなどにも支店を出す人気店。お店で焼き上げるパンはコーヒーのほのかな味とバターがしみて癖になる味です。種類も豊富でいろんな味を試してみたい!
ソウル市 麻浦区 西橋洞 364-1
電話 02-338-8857
営業時間 10:00~24:00
休日 正月 旧正月 秋夕の当日
5 the ROSE Foot Zone
ショッピングで疲れたら足マッサージで疲れをとりましょう。足管理30分2万ウォン、50分3万ウォン、首、肩、腕40分3万ウォン、背中、腰40分3万ウォンなどさまざまなコースがあり、価格もリーズナブル。
ソウル市 麻浦区 西橋洞 358-38 2階
電話 02-323-7715
営業時間 10:00~24:00 年中無休
6 ヘムルトッチム0410
ヘムルトッチムとは海鮮と韓国の餅を煮込んだ辛い料理。小が15000ウォン、中が23000ウォンで普通は2、3人で食べます。量もたっぷりでひとつの鍋で大満足!すごく辛いので苦手な人は「トル メプケヘジュセヨ」(辛さを控えてください)といいましょう。
ソウル市 麻浦区 西橋洞 346-41
電話 02-324-0410
営業時間 11:00~24:00 土、日はAM1:00まで
年中無休
7 キム・ヨンマンのククスチプ
韓国のタレントキム・ヨンマンが経営する麺料理の店。ククスとは日本のそうめんのような細い麺で温かい麺や、冷たい麺、辛い麺などさまざまなメニューがあります。またうどんのような麺のカルグクスやマンドゥ(ゆで餃子)などもあります。
ソウル市 麻浦区 西橋洞358-9
電話 02-332-7353
24時間営業
休日 正月 旧正月 秋夕は午前中のみ休み
8 ホンカ(紅家)
メニュー豊富な居酒屋ホンカ。この店でうれしいのはホンハプタンという二枚貝を煮込んだ料理がおかわり自由。辛くないやさしい味でスープもおいしくいただけます。お酒にもよく合うホンハプタンは是非試してみましょう。
ソウル市 麻浦区 西橋洞 358-122
電話 02-3143-0104
営業時間 PM5:00~ AM5:00 年中無休
関連する記事はこちら
Yuckyのうまうま大邱! ⑪ 平和市場の砂肝料理
そろそろコラムのネタも尽きてきたなあと思っていたら、肝心なものを紹介しそびれていることに気付きました。(汗) それは大邱の代表的なB級グルメ、砂肝料理です。 大邱といえば砂肝料理を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。というのは、数年前、バラエティ番組「イラっとくる韓国語…続きを読む
学生街は食の宝庫 2 | お洒落ながらもおいしい 弘大前グルメツアー
学生街は食の宝庫 2 お洒落ながらもおいしい 弘大前グルメツアー 美術や音楽、ファッションなど、多岐に渡り個性豊かなアーティスト達が集う街、ここ弘大は、クラブやライブハウス、バー、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ若者に人気のスポットだ。芸術大学である弘益(ホ…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ① 大邱の魅力
最近、私の周りで大邱に行く人が増えています。ソウルや釜山に比べるとまだまだ少数派ではありますが、大邱へ行った友人の多くが「もう一度大邱に行きたい!」と言っていて、リピーターも少なくありません。実は私もその一人、大邱にハマり、この1年半で10回も大邱を訪れてしまいました。 「大邱の…続きを読む
10味では足りない! 厳選・大邱のB級グルメ
韓国第3の都市・大邱市。たくさんの魅力が詰まった都市ということで「カラフル大邱」と呼ばれるが、大邱市の魅力に取り付かれた人に一番の魅力を尋ねると、異口同音に「食」と答える。「大邱10味」もあるほど食においてもカラフルな大邱だが、10味では足りないほどのグルメがあると…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑩ マクチャンスンデ
大邱を食べ歩くようになって5年ほど経ちますが、大邱にはまだまだ美味しいものが潜んでいるようです。今年の初め、「おお、これは!!」というものにまたまた出逢ってしまいました。 それはマクチャンスンデです。スンデは赤黒いソーセージみたいな物で、市場や屋台でとぐろを巻いたス…続きを読む
明洞聖堂の前の気楽なレストラン「BISTRO 74」
明洞聖堂の前の気楽なレストラン BISTRO 74 ソウル観光の1番地ともいえる場所、明洞。ショッピングのメッカとして、韓国を訪れる観光客ならば1度は行ったことのある場所だろう。その明洞でもう一つ有名なのが、韓国のカトリックの代表的な聖堂である明洞大聖堂だ。1898…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑯キノコ料理の名店コヒャントゥル
秋は大邱が最もよい季節です。紅葉の道東書院、啓明大学のキャンパス、聖母堂は映画のワンシーンのような感動的な美しさです。そして、秋といえば食欲の秋! 秋の味覚、キノコが旬を迎えました。もちろん大邱でも美味しいキノコが味わえます。おススメなのがコヒャントゥルというキノコ料理の専門店…続きを読む
ちんぐ母娘のサラン韓国
よろぶん あんにょん。 ちんぐ母娘の二人が韓国の”さらん”することを紹介します。 みなさん韓国料理は何が好きですか? ちんぐ母娘が紹介したいお店があります。そのお店とは、チンソンチッ(진성집)江南近くのサムギョプサルのお店です。日本メジャーデビューした韓国人5人グループのCODE…続きを読む