大成記者のグルメ穴場店 | ランチにgood!「モッシドンナ(먹쉬돈나)」
大成記者のグルメ穴場店
ランチにgood!「モッシドンナ(먹쉬돈나)」
三清洞(北村周辺)でいつも行列ができている「モッシドンナ」。甘辛い独特のソースの「トッポキ」のお店。韓国では、学生が学校帰りに食べたり、小腹が空いた時の代表的なおやつだが、ランチにも大丈夫なボリュームだ。
いつも美味しいお店を教えてくれる友人が「おいしいよ。」と言っていた店だが、正直あんまりトッポキが好きではなかったため、三清洞の本店には行ったことがない。しかし、去年の秋に明洞店がオープンしたので、軽めのランチということで初訪門。場所は、明洞のソウルで人気の日本のカレーチェーン店「coco一番(ココイチ)」の2Fだ。
店内は広く、お昼時は満席だ。有名店であるが、明洞という土地柄予想に反して日本人率が低く韓国人の客がほとんどだ。
日本人率は低いが、店内には日本語の写真入りメニューがあり、テーブルに置いてある伝票にも日本語あるので、韓国語がわからない旅行者にも分かりやすい。
伝票に食べたい物、量をチェックして、店のアジュマに渡せばオーダー完了だ。人気があるという「チーズトッポキ」と「海鮮トッポキ」に「ラーメン」と「玉子」をトッピングした。おひとり様も可能であるが、オーダーは2人前からとなり、トッピングも追加注文ができないので、最初のオーダーの時に食べたいトッピングはすべて注文する方がよい。周りのお客さんを見渡すと、揚げ餃子やオデンをトッピングしている韓国人客が多かった。
お水とお皿は、セルフサービス。たくあんも大量に置いてある。甘辛いトッポキは味が濃いので、たくあんが口直しになって意外といいので、たくあんも取ることを忘れない方がいいだろう。
トッポキは、持ち手がない鍋に盛られた状態でアジュマが持ってきてくれる。海鮮は予想に反してムール貝など値段にすると豪華な感じがする。鍋には、どのトッポキにも共通に入っている玉ねぎと主役のトッ(餅)が入っている。テーブルのコンロの上にのせて、トッポキが沸騰すれば食べごろだ。
見た目は真っ赤だが、味は見た目ほど辛くなく、甘みがある。一言でいうとジャンキーな味だ。そもそもトッ(餅)が好きではないので、この時点では並ぶほどの美味しさだとは個人的には思わなかったが、トッピングしたラーメンはかなり好みだ。
最後は、シメのポックンパッ(焼飯)。トッポキを食べ終わったら、店のアジュマにポックンパッと伝えると、鍋ごと持って行き、しばらくすると先ほどの鍋にポックンパッが出来上がった状態でコンロの上に置かれる。これがコーンと韓国海苔のハーモニーが極めて美味しい。正直なところ、トッポキいらないから、このポックンパッだけを食べたいと思ったほどだ。このポックンパッを食べに、是非また来訪したいと思う。
ただし、これ個人的な意見であり、一緒に食べていたトッポキ好きな友人は、やっぱりここのトッポキのトッ(餅)は柔らかく美味しいと絶賛していた。
ポックンパッ食べるときに鍋が動くので、その時には各テーブルのガラ入れについているダブルクリップを鍋に挟んで食べるというのが流儀のようだ。両隣のソウル女子たちがやっていたので、私たちも真似してやってみたら、これが完璧。おそるべしダブルクリップの使い道だ。
会計は、12,000ウォン(840円)。ひとり6,000ウォン(420円)。手軽に軽めのランチにはぴったりの量、値段だ。旅行者も気軽に立ち寄れる明洞で、韓国B級グルメの王者「トッポキ」を是非味わってみてはどうでしょうか。
■ 明洞イビスエンバサダーホテル後ろの路地2階にある
TEL : 02-745-0405
関連する記事はこちら
Yuckyのうまうま大邱! ⑨ 行列のできるカフェモモサンジョム
近頃は、レストランやカフェを探すのにインスタが大流行りですね。今回ご紹介するモモサンジョム(モモ商店)は、まさにインスタから人気に火がついたお店です。「インスタ映えする」って言葉がありますが、モモサンジョムのパッピンスはまさにそれ! 初めてインスタで写真を見た時、心…続きを読む
ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう, 仁川の中華料理店
ひとりでもへっちゃら! ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう! 4月14日「ブラックデー(Black day)」バレンタインデーやホワイトデーに異性からキャンディーやチョコレートをもらえなかったシングルたちが「ジャージャー麺」を食べる日だ。 その由来ははっ…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑩ マクチャンスンデ
大邱を食べ歩くようになって5年ほど経ちますが、大邱にはまだまだ美味しいものが潜んでいるようです。今年の初め、「おお、これは!!」というものにまたまた出逢ってしまいました。 それはマクチャンスンデです。スンデは赤黒いソーセージみたいな物で、市場や屋台でとぐろを巻いたス…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱!⑲ 韓国最古の製麺会社・豊国麺のカルククス
皆さんは大邱がククス(うどん)大国であることをご存知ですか?大邱市民の麺の消費量は全国平均の3倍以上、ククスは「大邱10味」の一つにもなっています。また、1980年代の初めまで、国内の麺の50%が大邱で生産されていたのですから「韓国の麺の歴史は大邱にあり」といっても過言ではありま…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ① 大邱の魅力
最近、私の周りで大邱に行く人が増えています。ソウルや釜山に比べるとまだまだ少数派ではありますが、大邱へ行った友人の多くが「もう一度大邱に行きたい!」と言っていて、リピーターも少なくありません。実は私もその一人、大邱にハマり、この1年半で10回も大邱を訪れてしまいました。 「大邱の…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑦ ノンメギメウンタン
今回ご紹介するのは、ノンメギメウンタンです。ノンは田んぼ、メギはナマズ、メウンタンは辛いスープのことで、「田ナマズのピリ辛鍋」といったところでしょうか。自然豊かな大邱ならではのグルメの一つです。 さて、このナマズ鍋、大邱10味に選ばれてはいるのですが、大邱に住む私の友人(20~4…続きを読む
明洞聖堂の前の気楽なレストラン「BISTRO 74」
明洞聖堂の前の気楽なレストラン BISTRO 74 ソウル観光の1番地ともいえる場所、明洞。ショッピングのメッカとして、韓国を訪れる観光客ならば1度は行ったことのある場所だろう。その明洞でもう一つ有名なのが、韓国のカトリックの代表的な聖堂である明洞大聖堂だ。1898…続きを読む
仁川に行ったら必ず寄るべき, グルメスポット
仁川に行ったら必ず寄るべき 仁川のグルメスポット 仁川市は鶏肉の辛味揚げ、辛だれ太麺、冷麺などで全国的に有名な都市だ。 その中から仁川市民おすすめのグルメスポットを紹介しよう。 チョンシルホンシル 「チョンシルホンシル」は仁川市における蕎麦の歴史と言っても過言ではない「レジェンド…続きを読む