Yuckyのうまうま大邱! ① 安くて美味い韓定食
コラムのタイトルが変わりました! これまで「Yuckyの大邱10味紀行」で大邱の代表的なグルメをご紹介してきました。そして、最終回の番外編として10味以外の「とっておき」を書いていたのですが、とても一度じゃ書ききれず…「じゃあもうちょっと連載続けません?」という担当者の悪魔の囁き(笑)で、新たなシリーズを始めることになりました。タイトルは「Yuckyのうまうま大邱!」。私が大邱で出逢った10味以外の美味しいものやおススメのお店も併せてご紹介します。今まで同様、どうぞよろしくお願いします。
まず、大邱でどうしても食べていただきたいのもの、それは韓定食です。「そんなのどこにでもあるでしょう?」とつっこまれそうですが…騙されたと思って食べてみてください。大邱の韓定食はう~んと唸るほど美味しいですから!
それに、大邱の韓定食は安いのです! ランチだと1万3千~1万5千ウォンが相場、豪華なものでも2万ウォン以上払ったことがありません。コーヒーやケーキなどの価格はソウルとあまり変わりませんが、韓定食に関してはとってもお得です。最近ソウルにはフレンチのようなおしゃれな韓定食があるようですが、お値段を聞いてビックリ! 大邱の韓定食をソウルで食べると2倍以上はするだろうと思います。
それから大邱の韓定食の特徴は、韓方の薬材が使われていることです。大邱は薬令市といって1658年から続く韓方の市場で発展した街です。キキョウや当帰(トウキ)、珍しいキノコなど、昔から薬として使われていたものが、パンチャン(おかず)としてよく登場します。
また、大邱は国内3分の1のシェアを誇るレンコンの産地で、レンコンもよく使われます。黄色やピンクに色付けされてお花のようにトッピングされたり、ジョンになって出てきたり、調理法もさまざまです。蓮畑が広がる東区には、レンコン料理の韓定食もあるほどです。
最近、大邱でもフュージョン系の新しいタイプの韓定食が増えています。でも、昔ながらの伝統的な韓定食にはかなわない、と私は思っています。薬令市の近くにある「ヤクジョン食堂」はその代表格! 最後に出てくるホヤのビビンパは絶品ですし、心のこもったおかずに癒されます。
また桂山聖堂の裏にある「ソヨンホンハッバッ」は、ムール貝ご飯の定食のお店で、大邱の穴場中の穴場!ピリ辛のタレをかけていただくムール貝ご飯はとても人気で、お昼をまわると行列ができています。どちらのお店も古い韓屋の食堂で、中庭を見ながらゆっくりと食事が楽しめます。
安くて美味しい大邱の韓定食! おススメで~す!
関連する記事はこちら
ソウルで必ず行きたいグルメ通りは?
ソウルで必ず行きたいグルメ通りは? 観光地を見て歩くのは楽しいけれど、食事は現地の人が普段行くお店に行きたいという方、結構いらっしゃるのでは?そんな方のために今日は、ソウルのベストグルメ通り人気のお店のいくつかをご紹介します。 まず最初に「麻浦豚カルビ…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑩ ふぐプルコギ
大邱10味、いよいよ最後の一品になりました。トリを飾るのは、ふぐプルコギです。 海に面していない大邱で、どうしてふぐが大邱10味に選ばれたのか? 不思議な気もしますが、以前ご紹介したムチムフェ(辛い刺身の和え物)と同様、海がないからこそ、食べ方に工夫を凝らしたお料理といえるかも…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ② チムカルビ
Yuckyの大邱10味紀行 ② チムカルビ 大邱の代表的なお料理といえば、何といってもチムカルビ、大邱10味の代表格です。 チムカルビのチム(찜)とは「蒸す」の意味で、牛のカルビを柔らかく蒸して味付けしたお料理です。似たような名前で「カルビチム」がありますが、これはナツメや…続きを読む
韓国の歴史・グルメスペシャルツアー
Yuckyのうまうま大邱! ⑥ 大邱のカフェとコーヒー
大邱旅行の楽しみの一つにカフェ巡りがあります。吹き抜けのモダンなカフェ、山小屋風のカフェ、屋上カフェ、韓屋のカフェ、そして昔の日本家屋や倉庫をリノベーションしたカフェ。大邱には個性的なカフェがたくさんあります。 「カフェ通り」もあちこちにあり、スウィーツが充実した東城路(トンソン…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑦ チュオタンの専門店サンジュ食堂
「大邱の明洞」といわれる東城路(トンソンノ)は、オシャレなショップやレストランが建ち並ぶ賑やかな繁華街です。そんな東城路の一角に、大邱で最も古いチュオタン(ドジョウ汁)の専門店、サンジュ食堂があります。 初めて行った時、繁華街のビルの谷間に突然古い韓屋が現れ、本当に…続きを読む
ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう, 仁川の中華料理店
ひとりでもへっちゃら! ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう! 4月14日「ブラックデー(Black day)」バレンタインデーやホワイトデーに異性からキャンディーやチョコレートをもらえなかったシングルたちが「ジャージャー麺」を食べる日だ。 その由来ははっ…続きを読む
梨大で人気の健康ベーグル専門店 「MOTHER IN LAW BAGELS」
梨大で人気の健康ベーグル専門店 「MOTHER IN LAW BAGELS」 マザーインローベーグルズ 「MOTHER IN LAW BAGELS」は、韓国女子大で有名な梨大(イデ)にある行列のできるベーグル専門店。ニューヨークで経営していた店舗の2号店で、独自開発…続きを読む