Yuckyのうまうま大邱! ① 安くて美味い韓定食

2015年12月02日

大邱の韓定食 コラムのタイトルが変わりました! これまで「Yuckyの大邱10味紀行」で大邱の代表的なグルメをご紹介してきました。そして、最終回の番外編として10味以外の「とっておき」を書いていたのですが、とても一度じゃ書ききれず…「じゃあもうちょっと連載続けません?」という担当者の悪魔の囁き(笑)で、新たなシリーズを始めることになりました。タイトルは「Yuckyのうまうま大邱!」。私が大邱で出逢った10味以外の美味しいものやおススメのお店も併せてご紹介します。今まで同様、どうぞよろしくお願いします。

まず、大邱でどうしても食べていただきたいのもの、それは韓定食です。「そんなのどこにでもあるでしょう?」とつっこまれそうですが…騙されたと思って食べてみてください。大邱の韓定食はう~んと唸るほど美味しいですから!

それに、大邱の韓定食は安いのです! ランチだと1万3千~1万5千ウォンが相場、豪華なものでも2万ウォン以上払ったことがありません。コーヒーやケーキなどの価格はソウルとあまり変わりませんが、韓定食に関してはとってもお得です。最近ソウルにはフレンチのようなおしゃれな韓定食があるようですが、お値段を聞いてビックリ! 大邱の韓定食をソウルで食べると2倍以上はするだろうと思います。

それから大邱の韓定食の特徴は、韓方の薬材が使われていることです。大邱は薬令市といって1658年から続く韓方の市場で発展した街です。キキョウや当帰(トウキ)、珍しいキノコなど、昔から薬として使われていたものが、パンチャン(おかず)としてよく登場します。

また、大邱は国内3分の1のシェアを誇るレンコンの産地で、レンコンもよく使われます。黄色やピンクに色付けされてお花のようにトッピングされたり、ジョンになって出てきたり、調理法もさまざまです。蓮畑が広がる東区には、レンコン料理の韓定食もあるほどです。

最近、大邱でもフュージョン系の新しいタイプの韓定食が増えています。でも、昔ながらの伝統的な韓定食にはかなわない、と私は思っています。薬令市の近くにある「ヤクジョン食堂」はその代表格! 最後に出てくるホヤのビビンパは絶品ですし、心のこもったおかずに癒されます。

また桂山聖堂の裏にある「ソヨンホンハッバッ」は、ムール貝ご飯の定食のお店で、大邱の穴場中の穴場!ピリ辛のタレをかけていただくムール貝ご飯はとても人気で、お昼をまわると行列ができています。どちらのお店も古い韓屋の食堂で、中庭を見ながらゆっくりと食事が楽しめます。

安くて美味しい大邱の韓定食! おススメで~す!

Pocket

関連する記事はこちら

홍기와집-2

学生街は食の宝庫 2 | お洒落ながらもおいしい 弘大前グルメツアー

学生街は食の宝庫 2 お洒落ながらもおいしい  弘大前グルメツアー   美術や音楽、ファッションなど、多岐に渡り個性豊かなアーティスト達が集う街、ここ弘大は、クラブやライブハウス、バー、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ若者に人気のスポットだ。芸術大学である弘益(ホ…続きを読む

돈까스

仁川のすすめるおいしい食べ物豚カツ食堂に来てください

昔の味そのまま! 懐かしの軽洋食 特別な日に家族と外食する場所、または恋人とデートする場所として人気だった洋式レストラン。子どもの頃、父親の給料日に行った、ナイフとフォークを使って食べる唯一の場所だ。 過去と現在が共存する仁川市で思い出の味を訪ねて洋食のおいしいレストランに行って…続きを読む

IMG_4602-(2)

Yuckyのうまうま大邱!⑲ 韓国最古の製麺会社・豊国麺のカルククス

皆さんは大邱がククス(うどん)大国であることをご存知ですか?大邱市民の麺の消費量は全国平均の3倍以上、ククスは「大邱10味」の一つにもなっています。また、1980年代の初めまで、国内の麺の50%が大邱で生産されていたのですから「韓国の麺の歴史は大邱にあり」といっても過言ではありま…続きを読む

チャプサルスジェビ

Yuckyのうまうま大邱! ⑤ チャプサルスジェビ

最近、大邱でハマっている食べ物がありまして…もう何度食べに行ったことでしょう。それはチャプサルスジェビというお料理で、一言でいうと白玉団子の入ったワカメスープです。ソウル在住の友人に話すと「知らない」というので調べたところ、大邱、及び慶尚北道の郷土料理ということが分かりました。 …続きを読む

sunde

Yuckyのうまうま大邱! ⑩ マクチャンスンデ

  大邱を食べ歩くようになって5年ほど経ちますが、大邱にはまだまだ美味しいものが潜んでいるようです。今年の初め、「おお、これは!!」というものにまたまた出逢ってしまいました。 それはマクチャンスンデです。スンデは赤黒いソーセージみたいな物で、市場や屋台でとぐろを巻いたス…続きを読む

1

韓国は今、クラフトビールの全盛時代

国産クラフトビールがホムスル(家飲み)市場の主役となっている。コンビニ各メーカーがクラフトビールの販売に積極的に乗り出し、販売量が急増している中、様々な製品を楽しもうとする若い世代の消費動向に合い、クラフトビールの人気は当分の間続くものと見られる。   ◇好材料が次々&…続きを読む

312e59fd110f7190ed8f341991e93397-150x150

Yuckyの大邱10味紀行 ③ ぺたんこ餃子

Yuckyの大邱10味紀行 ③ ぺたんこ餃子  今回ご紹介するのは「ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ/납작만두)」、大邱の有名な名物の一つです。餃子の皮に、春雨とニラ、ネギ等の野菜を挟んで二つ折り(半月型)にしたもので、その名の通り平べったい餃子です。  一度蒸してから焼いてある…続きを読む

메인01_통인시장

見て、買って、味見して、ソウル伝統市場散歩

   世界の多くの国を巡る旅行マニアが欠かさず訪問する場所のうちの一つが「伝統市場(在来市場)」だ。都心の有名百貨店やショッピングモールなどと違い、昔の雰囲気が残っていて、粗悪なものが懐かしく感じられ、その物を売り買い人の体臭に人情を感じる。その上、それぞれの物が秘めて…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence