Yuckyのうまうま大邱! ② 大邱の麻薬パン
大邱のうまうま、今回は大邱で爆発的な人気のパンをご紹介したいと思います。
韓国には三大ベーカリーと呼ばれるパン屋さんがあります。群山の「李盛堂」、大田の「聖心堂」、そして3番手といわれているのが、安東の「マンモスベーカリー」と大邱の「サムソンパン屋」です。
サムソンパン屋の創業は1957年。老夫婦2人が営む大邱で一番古いパン屋さんでした。現在は繁華街東城路にありながら、ごくごく普通の小さなお店で、本当にここが一日に3千個のパンを売っているお店なの? と疑いたくなるほどです。
大ヒット商品はトウモロコシパン(1500ウォン)。一度食べたら病みつきになることから、別名「麻薬パン」とも呼ばれています。柔らかいパンにメロンパンのようなクッキー生地がトッピングされ、中にトウモロコシとコーンクリームがギッチリと詰まっています。熱々の焼きたてを食べると中からコーンがトロ~リ! 一日に4.5㎏入りのトウモロコシ缶を80缶も使うというのですから、トウモロコシがどれほどたくさん入っているか、想像できると思います。一口かじるとパンとトウモロコシの自然な甘さが混じり合い、妙に惹きつけられるというか…。辛いお料理が多い大邱で、やさしい甘さがうけたのかもしれません。
麻薬パンの大ヒットに至るまでには、大きな苦労があったようです。長年の地下鉄工事や地下鉄中央路駅の大規模火災で商店街の景気が低迷、おまけに2000年以降は、ソウルからパリバケやトレジュールなどの大型チェーン店が大邱にも押し寄せ、店をたたんだパン屋さんは少なくなかったといいます。そんな中、生き残りをかけて、フィリングやトッピングに試行錯誤を繰り返し、麻薬パンは誕生しました。発売後、徐々にインターネットの口コミで広がり、テレビで紹介されてからは行列の絶えないお店に成長していきました。
その人気ぶりをうかがえる面白いエピソードがあります。あまりにも「麻薬パン、麻薬パン」ともてはやされるので、実際に麻薬成分が入ってないかを調べるために警察が現地調査に入ったと。嘘のような本当の話! もちろん、そんなものが入っているはずもなく…。でも、このパンの中毒患者がたくさんいたのは事実です。
現在では息子さんが両親の味を引き継ぎ、めざましい店舗展開をしています。昨年は東大邱駅に2号店をオープンしました。パンを個別包装をするなど高級なイメージをはかり、鉄道客に喜ばれているようです。また、ソウルをはじめ16都市に50店舗以上を展開、今後はアメリカや中国など海外にも進出する計画があり、大邱の小さなパン屋さんはいまや世界へ羽ばたこうとしています。
先月、久しぶりに麻薬パンが食べたくなり、東城路の本店に立ち寄りました。店舗が増えたことにより、並ぶこともなくスムーズにパンが買えるようになっています。ビニール袋にパンを入れてレジへ持っていくシステムは以前のまま。急激な発展をとげたサムソンパン屋ですが、本店だけは昔のまま、「街のパン屋さん」でいて欲しいなぁと思いつつ、麻薬パンをかじりました。
サムソンパン屋東城路本店
大邱広域市中区東城路3街7-6
サムソンパン屋東大邱駅店
大邱広域市東区東大邱路550
関連する記事はこちら
Yuckyの大邱10味紀行 ⑧ マクチャン焼き
大邱10味紀行、今回ご紹介するのは、マクチャン焼き。いわゆるホルモン焼きのことで、チムカルビと並び大邱のグルメの代表格です。 大邱のホルモンはマクチャンと呼ばれ、豚の大腸の最後の(肛門に近い)部分のことで、豚1匹から約250g(約40㎝)ほどしかとれず、高タンパク、低脂肪、カルシ…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑬ 大邱のマダムに大人気! ムール貝ご飯
薬令市の近くに女性に大人気の定食屋さんがあります。それはソヨンホンハッパッ(서영홍합밥)というムール貝ご飯のお店で、お昼時はいつも大邱のマダムたちでいっぱいです。場所は桂山聖堂(ケソンソンダン)の裏手、細い路地の突き当りにあり、通りから入口が見えないので、立て看板が目印です。お…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑥ 大邱のカフェとコーヒー
大邱旅行の楽しみの一つにカフェ巡りがあります。吹き抜けのモダンなカフェ、山小屋風のカフェ、屋上カフェ、韓屋のカフェ、そして昔の日本家屋や倉庫をリノベーションしたカフェ。大邱には個性的なカフェがたくさんあります。 「カフェ通り」もあちこちにあり、スウィーツが充実した東城路(トンソン…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑰ ぺたんこ餃子の原点、ミソンダン本店
大邱の名物といえば、ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ)。以前「大邱10味紀行」でもご紹介しましたが、春雨とニラがほんの少し入った平べったい餃子で、大邱を代表するB級グルメです。大邱ではとてもポピュラーな食べ物で、スーパーや市場で普通に売られており、粉食屋さんやトッポッキ屋さんに…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ④ タロクッパ
大邱10味紀行、今回ご紹介するのはタロクッパです。クッがお汁でパはご飯、いわゆる「おじや」。 実は、大邱10味の中で一番興味のなかったお料理です。だって、クッパは釜山で何度も食べたし、クッパの本場は釜山でしょ? と勝手に思い込んでいたのです。 ところがどっこい釜山のクッパと大邱の…続きを読む
梨大で人気の健康ベーグル専門店 「MOTHER IN LAW BAGELS」
梨大で人気の健康ベーグル専門店 「MOTHER IN LAW BAGELS」 マザーインローベーグルズ 「MOTHER IN LAW BAGELS」は、韓国女子大で有名な梨大(イデ)にある行列のできるベーグル専門店。ニューヨークで経営していた店舗の2号店で、独自開発…続きを読む
学生街は食の宝庫 2 | お洒落ながらもおいしい 弘大前グルメツアー
学生街は食の宝庫 2 お洒落ながらもおいしい 弘大前グルメツアー 美術や音楽、ファッションなど、多岐に渡り個性豊かなアーティスト達が集う街、ここ弘大は、クラブやライブハウス、バー、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ若者に人気のスポットだ。芸術大学である弘益(ホ…続きを読む
ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン
ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン 日本に続き2番目の海外市場進出 ブルーボトルコーヒー・コリア(以下、ブルーボトル)が5月3日、城東区聖水洞に韓国1号店となる聖水店をオープンした。この日、ブルーボトル韓国1号店の前はブルーボトルコーヒーを先に味わおう…続きを読む