Yuckyのうまうま大邱! ④ ピョットルチッのコダリチム
「大邱に行くので、美味しいお店を教えてください!」という問い合わせをよくいただきます。そんな時、私が必ずおススメするお店とお料理があります。それは、ピョットルチッというお店のコダリチムです。コダリチムは大邱10味でも大邱の郷土料理でもなく、どこででも食べられるお料理ですが、ピョットルチッのコダリチムは別格! あの味は大邱のこのお店でしか味わえません。
コダリチムは半生に干したスケトウダラ(コダリ)を、ヤンニョム(合わせ調味料)と一緒に煮込んだ(または蒸した)お料理です。コダリは干すことでギュッと旨味が凝縮され、調理すると身離れもよく、プリッとした弾力があります。味付けは店によってさまざまで、お味噌ベースだったり、コチュジャンベースだったり、わさび醤油が添えられていることもあります。
今まで食べた経験では、大邱のコダリチムは、辛い味付けが多かったのですが、ピョットルチッのコダリチムは、味がとてもマイルドです。全長30~40㎝ほどもあるコダリが、褐色のソースをまとって大皿で登場し、コダリの上にはクタクタになった大ネギと唐辛子、そしてゴマがパラパラッとかかっています。とりわけソースが絶品で、ご飯にかけるとまさに飯泥棒! 味は、「〇〇のような…」といえれば分かりやすいのでしょうが、あの味は他にたとえようがありません。今まで食べたことのない複雑で深い味との出逢いでした。
先日、社長さんがテーブルに来てくださったので、思い切って味の秘密を尋ねたところ、ソースは、ワタリガニ、アワビ、エビ、昆布などをベースとし、松の実、ピーナッツ、ゴマなどでコクをだしているとのこと。また、材料のミョンテ(生のスケトウダラ)はロシアから冷凍輸入したもので、小麦粉をつけて油で揚げた後、10℃の温度で2日間熟成させるのだそうです。「この味の大ファンです!」と言うと、「うちのオンマの味なんですよ」とにっこり笑って答えてくださいました。
またこのお店にはもう一つの楽しみがあります。社長さんは美術品のコレクターで、食事をしながら素敵な絵や骨董品を見ることができるのです。コレクションの数も相当なもので、最近、近所にギャラリーをオープンされたほど。店内の絵や骨董品はときどき替えておられるそうです。そしてもう一つは、社長さんの奥様が毎晩こつこつと作っておられる韓紙でできた人形です。韓服を着たかわいい子どもの人形がレジの近くに飾ってあり、毎回その愛らしさに癒されています。
人気店にもかかわらず、2号店は出さない、とおっしゃる社長さん。自分のスタイルにこだわり、オンマの味を大切にしていこうという姿勢が、お客さんの胃袋をギュッとつかんでいるのかもしれませんネ。
ピョットルチッ
大邱広域市中区東路14キル13
℡:053-421-6800
営業時間:12時~22時
定休日:日曜日
関連する記事はこちら
ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう, 仁川の中華料理店
ひとりでもへっちゃら! ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう! 4月14日「ブラックデー(Black day)」バレンタインデーやホワイトデーに異性からキャンディーやチョコレートをもらえなかったシングルたちが「ジャージャー麺」を食べる日だ。 その由来ははっ…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑧ マクチャン焼き
大邱10味紀行、今回ご紹介するのは、マクチャン焼き。いわゆるホルモン焼きのことで、チムカルビと並び大邱のグルメの代表格です。 大邱のホルモンはマクチャンと呼ばれ、豚の大腸の最後の(肛門に近い)部分のことで、豚1匹から約250g(約40㎝)ほどしかとれず、高タンパク、低脂肪、カルシ…続きを読む
見て、買って、味見して、ソウル伝統市場散歩
世界の多くの国を巡る旅行マニアが欠かさず訪問する場所のうちの一つが「伝統市場(在来市場)」だ。都心の有名百貨店やショッピングモールなどと違い、昔の雰囲気が残っていて、粗悪なものが懐かしく感じられ、その物を売り買い人の体臭に人情を感じる。その上、それぞれの物が秘めて…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑥ ムンティギ
大邱10味紀行、今回は「ムンティギ(뭉티기)」をご紹介したいと思います。 ムンティギとは、一言でいうと牛のお刺身のことで、韓国らしくニンニクと粉唐辛子の入ったゴマ油をつけていただきます。「ムントンムントン(뭉텅뭉텅、日本語ではサクサク)と切った肉の塊」という意味の言葉が、慶尚道…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑨ ヤキウドン
この夏、久しぶりに大邱へ行って参りました。数か月ぶりの大邱で気が付いたのは、街中に和製韓国語が増えたこと。最近、日食(イルシッ)と呼ばれる日本食が人気のようで、お寿司屋さんの前に行列ができているのを見かけました。食堂の看板やメニューにはトンカツ(돈까스)、コロッケ(크로켓)、カ…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑪ 平和市場の砂肝料理
そろそろコラムのネタも尽きてきたなあと思っていたら、肝心なものを紹介しそびれていることに気付きました。(汗) それは大邱の代表的なB級グルメ、砂肝料理です。 大邱といえば砂肝料理を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。というのは、数年前、バラエティ番組「イラっとくる韓国語…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ③ ぺたんこ餃子
Yuckyの大邱10味紀行 ③ ぺたんこ餃子 今回ご紹介するのは「ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ/납작만두)」、大邱の有名な名物の一つです。餃子の皮に、春雨とニラ、ネギ等の野菜を挟んで二つ折り(半月型)にしたもので、その名の通り平べったい餃子です。 一度蒸してから焼いてある…続きを読む
韓国は今、クラフトビールの全盛時代
国産クラフトビールがホムスル(家飲み)市場の主役となっている。コンビニ各メーカーがクラフトビールの販売に積極的に乗り出し、販売量が急増している中、様々な製品を楽しもうとする若い世代の消費動向に合い、クラフトビールの人気は当分の間続くものと見られる。 ◇好材料が次々&…続きを読む