Yuckyのうまうま大邱! ⑨ 行列のできるカフェモモサンジョム

2017年07月12日

momo01

 

近頃は、レストランやカフェを探すのにインスタが大流行りですね。今回ご紹介するモモサンジョム(モモ商店)は、まさにインスタから人気に火がついたお店です。「インスタ映えする」って言葉がありますが、モモサンジョムのパッピンスはまさにそれ! 初めてインスタで写真を見た時、心が躍りました。開業は2016年6月、開業直後から行列ができ始め、今や大邱で人気ナンバーワンのパッピンスになりました。

モモサンジョムは、繁華街からちょっと外れた東仁洞(トンインドン)というところにあります。「チムカルビ通り」で有名なところですが、賑やかな通りや駅から離れた人通りの少ない場所にポツンと建っています。看板もなく、入口のガラス戸に日本の「氷」の旗がかかっているだけ。順番待ちの人だかりがなければ、うっかり通り過ぎてしまいそうです。

店内は白を基調としたシンプルなインテリアで、小さな木のテーブル席が数席、すぐに満席になってしまいます。道路側は一面ガラス張りで、明るい店内にはいつも季節のお花が活けてあります。

お店を仕切っておられるのは、50代くらいの女性と若い男女の3人。お顔がよく似ておられるので、ひと目で家族経営だと判りました。3人とも口数が少なく、地味な印象ですが、オーダーや会計の時に温かいお人柄が伝わってきます。

さて、話題のパッピンスですが…通年あるのはお抹茶と牛乳のパッピンス、そして断トツ人気なのが、旬の果物をふんだんに使った季節ごとのパッピンスです。私がインスタで一目惚れしたのは桃のパッピンスでした。こんもり盛られた氷の上に、自家製のフルーツソースがかかっていて、ここまでは一見普通。でも、ひとさじスプーンで氷をすくうと中から桃がゴロゴロ、食べても、食べても桃! お皿の底までギッチリ桃が詰まっています。しかもその甘いことといったら! 使ってあるのは香りがよくて糖度が高く、果汁の多いことで知られる清道(チョンド)産の白桃です。ああ、幸せ! 食べているうちに顔がほころんできちゃいます。

桃の次に人気なのがいちごのパッピンスです。いちごが出回るのはクリスマス前から春にかけて。真冬でもピンスを食べに来るお客さんがひっきりなしです。自家製のいちごとヨーグルトのソースが絶妙で、いちごをスプーンで潰してぐちゃぐちゃの「いちごミルク」にしたら最高! お店に用意してあるひざ掛けをかけ、ブルブル震えながら食べるさまはちょっと滑稽かもしれませんが、いちご好きにはたまりません。

他にも、秋には葡萄、初夏には真っ赤なチェリーのピンスが登場します。季節ごとに別の味が楽しめるので、一度食べたらリピーターになるお客さんも多いようです。私自身、季節が変わるごとに何度も足を運んじゃいました。

これからの季節、テプリカ(※大邱+アフリカの造語。大邱の厳しい暑さを表す言葉)で冷た~い桃のパッピンスはいかがでしょう? ただし、モモサンジョムは、並ぶのは必須。人気ゆえに品切れになっていることもありますので、早めにおでかけくださいね。

 

モモサンジョム (모모상점)
大邱市 中区 国債報償路150キル30
電話番号:053-424-1019
営業時間:11時~21時
休業日:毎週火曜日、旧正月・秋夕時は要確認(不定休あり)
インスタグラム:https://www.instagram.com/__kyungmin/

Pocket

関連する記事はこちら

블루보틀커피-성수-내부_2

ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン

ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン 日本に続き2番目の海外市場進出   ブルーボトルコーヒー・コリア(以下、ブルーボトル)が5月3日、城東区聖水洞に韓国1号店となる聖水店をオープンした。この日、ブルーボトル韓国1号店の前はブルーボトルコーヒーを先に味わおう…続きを読む

ノンメギメウンタン

Yuckyの大邱10味紀行 ⑦ ノンメギメウンタン

今回ご紹介するのは、ノンメギメウンタンです。ノンは田んぼ、メギはナマズ、メウンタンは辛いスープのことで、「田ナマズのピリ辛鍋」といったところでしょうか。自然豊かな大邱ならではのグルメの一つです。 さて、このナマズ鍋、大邱10味に選ばれてはいるのですが、大邱に住む私の友人(20~4…続きを読む

大邱の韓定食

Yuckyのうまうま大邱! ① 安くて美味い韓定食

 コラムのタイトルが変わりました! これまで「Yuckyの大邱10味紀行」で大邱の代表的なグルメをご紹介してきました。そして、最終回の番外編として10味以外の「とっておき」を書いていたのですが、とても一度じゃ書ききれず…「じゃあもうちょっと連載続けません?」という担当者の悪魔の囁…続きを読む

珈琲名家

Yuckyのうまうま大邱! ⑥ 大邱のカフェとコーヒー 

大邱旅行の楽しみの一つにカフェ巡りがあります。吹き抜けのモダンなカフェ、山小屋風のカフェ、屋上カフェ、韓屋のカフェ、そして昔の日本家屋や倉庫をリノベーションしたカフェ。大邱には個性的なカフェがたくさんあります。 「カフェ通り」もあちこちにあり、スウィーツが充実した東城路(トンソン…続きを読む

ムンティギ

Yuckyの大邱10味紀行 ⑥ ムンティギ

 大邱10味紀行、今回は「ムンティギ(뭉티기)」をご紹介したいと思います。 ムンティギとは、一言でいうと牛のお刺身のことで、韓国らしくニンニクと粉唐辛子の入ったゴマ油をつけていただきます。「ムントンムントン(뭉텅뭉텅、日本語ではサクサク)と切った肉の塊」という意味の言葉が、慶尚道…続きを読む

_B95DE~1

大成記者のグルメ穴場店 | ランチにgood!「モッシドンナ(먹쉬돈나)」

大成記者のグルメ穴場店 ランチにgood!「モッシドンナ(먹쉬돈나)」       三清洞(北村周辺)でいつも行列ができている「モッシドンナ」。甘辛い独特のソースの「トッポキ」のお店。韓国では、学生が学校帰りに食べたり、小腹が空いた時の代表的なおやつ…続きを読む

납작만두

Yuckyのうまうま大邱! ⑰ ぺたんこ餃子の原点、ミソンダン本店

 大邱の名物といえば、ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ)。以前「大邱10味紀行」でもご紹介しましたが、春雨とニラがほんの少し入った平べったい餃子で、大邱を代表するB級グルメです。大邱ではとてもポピュラーな食べ物で、スーパーや市場で普通に売られており、粉食屋さんやトッポッキ屋さんに…続きを読む

buldak-150x150

お手頃価格で「以熱治熱」、夏のコンビニグルメ紀行

お手頃価格で「以熱治熱」 夏のコンビニグルメ紀行  日本もそうだが、韓国もコンビニ天国だ。地下鉄の駅や街中ではもちろん、地方都市の小さな道でもコンビニはすぐに見つけられ、安い値段で楽しめる韓国のコンビニならではのフードメニューは、韓国を訪れる旅行者の定番メニューとなって久しい。日…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence