Yuckyのうまうま大邱! ⑰ ぺたんこ餃子の原点、ミソンダン本店

2018年12月17日

납작만두 大邱の名物といえば、ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ)。以前「大邱10味紀行」でもご紹介しましたが、春雨とニラがほんの少し入った平べったい餃子で、大邱を代表するB級グルメです。大邱ではとてもポピュラーな食べ物で、スーパーや市場で普通に売られており、粉食屋さんやトッポッキ屋さんに行けば、一皿約3千ウォンで小腹を満たすことができます。

これまで私は西門市場にある有名店ミソンダンの屋台で食べることが多かったのですが、「ぺたんこ餃子を食べるならミソンダンの本店が一番!」という評判を聞き、真相を確かめるべく行ってまいりました。正直、あの簡素な食べ物に、それほど味の違いがあるのだろうか? と半信半疑でしたが、噂は本物! ミソンダン本店のぺたんこ餃子は今まで食べたことのない格別な味でした。

ミソンダン本店は、2号線と3号線が交差する新南駅の近くにある小さな食堂で、創業は1963年。「元祖」と呼ぶにふさわしい古い店構えです。中に入ると左側に鉄板があり、その後ろに配膳台とレジ、そして仕込みをする調理場へと繋がっています。客席には簡素なテーブルと背もたれのない丸椅子が並んでおり、ひっきりなしに入って来る客で埋まっていました。

餃子を焼くのは、創業者の後を継いだ息子さん(社長さん)ただ一人。鉄板の横には餃子の入った籠と、高く積まれた平皿が置かれています。鉄板に油をひき、餃子を並べてじっと待つ、丁寧に裏返してじっと待つ、焦げ目がついたら皿に盛る、という作業の繰り返し。焼き上がるまで鉄板からいっときも離れることなく、一枚一枚丹精込めて焼いているのが伺えます。そして時には思うように焼けなかった餃子が廃棄のボールに入っていきます。

運ばれてきたぺたんこ餃子を、どれどれ、と口に入れて驚きました。ほんのり焼けた餃子の芳ばしいこと! 油がほどよく回り、あのふにゃふにゃとした餃子に命がふきこまれたというか…。まぁ、そこまでいうと大袈裟ですが、餃子そのものの味に大差はなく、美味しさの秘訣は、徹底した「焼き方」にあると分かりました。ほとんど具のない餃子をここまで美味しくするなんて、さすが! こんなに美味しいぺたんこ餃子は初めてでした。

ぺたんこ餃子は、もともと食糧難の時代に、不足していたお米にかわって小麦粉でお腹を満たすために考えられた食べ物です。「小麦粉をどうしたら美味しく食べられるのか?」という創意工夫のたまものなのです。その小麦粉を「焼き」で勝負をかけたミソンダン本店。ワンランク上のぺたんこ餃子をぜひご賞味くださいませ。

 

ミソンダンナプチャッマンドゥ 本店
(미성당납작만두 본점)

大邱広域市 中区 南山路 75‐1
℡:053‐255‐0742
営業時間: 9時~21時
休業日:旧正月・秋夕の連休

Pocket

関連する記事はこちら

ヤキウドン

Yuckyの大邱10味紀行 ⑨ ヤキウドン

 この夏、久しぶりに大邱へ行って参りました。数か月ぶりの大邱で気が付いたのは、街中に和製韓国語が増えたこと。最近、日食(イルシッ)と呼ばれる日本食が人気のようで、お寿司屋さんの前に行列ができているのを見かけました。食堂の看板やメニューにはトンカツ(돈까스)、コロッケ(크로켓)、カ…続きを読む

nothumbnail

ちんぐ母娘のサラン韓国

よろぶん あんにょん。 ちんぐ母娘の二人が韓国の”さらん”することを紹介します。 みなさん韓国料理は何が好きですか? ちんぐ母娘が紹介したいお店があります。そのお店とは、チンソンチッ(진성집)江南近くのサムギョプサルのお店です。日本メジャーデビューした韓国人5人グループのCODE…続きを読む

돈까스

仁川のすすめるおいしい食べ物豚カツ食堂に来てください

昔の味そのまま! 懐かしの軽洋食 特別な日に家族と外食する場所、または恋人とデートする場所として人気だった洋式レストラン。子どもの頃、父親の給料日に行った、ナイフとフォークを使って食べる唯一の場所だ。 過去と現在が共存する仁川市で思い出の味を訪ねて洋食のおいしいレストランに行って…続きを読む

マクチャン

Yuckyのうまうま大邱! ⑧ マクチャン焼きならウヤジマクチャン

  私は一度気に入ると飽きるまで食べ続ける質(たち)でして、「お母さん、また食べるの?」と子どもから呆れられながら、アボカドや豚足を毎日食べ続けたことがあります。 そんな私が最近ヘビロテしているもの。それはマクチャン焼きです。マクチャンとは豚の腸の先端のことで、コプチャ…続きを読む

ノンメギメウンタン

Yuckyの大邱10味紀行 ⑦ ノンメギメウンタン

今回ご紹介するのは、ノンメギメウンタンです。ノンは田んぼ、メギはナマズ、メウンタンは辛いスープのことで、「田ナマズのピリ辛鍋」といったところでしょうか。自然豊かな大邱ならではのグルメの一つです。 さて、このナマズ鍋、大邱10味に選ばれてはいるのですが、大邱に住む私の友人(20~4…続きを読む

noodle1

韓国グルメ探訪 IN 西村マウル

韓国グルメ探訪  IN  西村マウル   少女時代も食べた、選べて楽しいちょっと変わった!? ラーメン屋   ラーメンチョムッパン       景福宮2番出口を出てすぐの世宗マウル飲食文化通りをまっすぐ進むと、左に赤い小さな店が見えてくる。そこが今回紹介するラーメン屋「ラーメンチ…続きを読む

짜장면

ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう, 仁川の中華料理店

ひとりでもへっちゃら! ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう! 4月14日「ブラックデー(Black day)」バレンタインデーやホワイトデーに異性からキャンディーやチョコレートをもらえなかったシングルたちが「ジャージャー麺」を食べる日だ。 その由来ははっ…続きを読む

タクトンチプ

Yuckyのうまうま大邱! ③ 大邱とチキン

 今年の韓国の夏は異常な暑さでしたが、大邱は韓国の中でもひときわ暑さが厳しいといわれています。盆地という土地柄のせいか、今年(2016年)は体感温度が40度という猛暑が続いたようです。 そんな中、大邱ではチメクフェスティバルというお祭りが毎年開かれています。チキンの「チ」とメクチ…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence