Yuckyの大邱10味紀行 ⑩ ふぐプルコギ

2015年12月02日

ふぐプルコギ 大邱10味、いよいよ最後の一品になりました。トリを飾るのは、ふぐプルコギです。

海に面していない大邱で、どうしてふぐが大邱10味に選ばれたのか? 不思議な気もしますが、以前ご紹介したムチムフェ(辛い刺身の和え物)と同様、海がないからこそ、食べ方に工夫を凝らしたお料理といえるかもしれません。

大邱のふぐプルコギは、ふぐの切り身を、ピリ辛の調味料で炒めたもので、ふぐは骨をきれいに取り除いてあり、食べやすい切り身になっています。付け合わせに絶対に欠かせないのがもやしで、ふぐの旨味をたっぷり吸った赤いもやしがシャリッとした食感を残してくれます。ふぐ専用のもやしを独自で栽培するほどこだわりを持ったお店もあります。もやしの他にはニラや玉葱、セリ、キノコなども入っています。

使われるふぐの種類はトラフグ(チャムボク)、サバフグ(ミルボク)、シロサバフグ(ウンボク)、キタマク(チョンボク)、メフグ(ファンボク)など。安い価格を保つために、主に遠洋漁業で捕れた冷凍ふぐを使うお店も多いのだそうです。もちろんこだわりのあるお店では、旬の11月から4月までは生のふぐを使っており、ふぐの獲れない季節のみ養殖ふぐでまかなうそうです。

肝心なお味の方ですが、「熱い」と「辛い」で食べているうちに舌が麻痺しそうになってきます。「ふぐを食べに行かない?」というと、辛い物が苦手な人は、即座に首を振るくらい、「ふぐ」といえば「辛い」なんですね。味付けはアグチム(あんこうの煮込み料理)に似ているといえば分かりやすいでしょうか? まぁ、この辛さが大邱流の「シオナダ~」つまり、辛くてスッキリする、なのかもしれません。私的には、調味料の味よりも、もっとふぐ本来の味を味わいたい気もするのですが、夏は暑く冬の寒い大邱では、この食べ方がマッチしているのかな、とも思います。でも最近は、女性や子どもが食べやすいように、辛さを抑えてマイルドな味に仕上げるお店も出てきたようです。

ふぐプルコギは、1970年代後半に「美成(ミソン)ボゴ」というお店で生まれました。大邱の人によると、昔はふぐといえば「美成」だったそうで、昼も夜も客が絶えることがなく、美成に行けば知り合いに会える、とまでいわれていたそうです。

現在では、大邱市役所横のふぐ路地、東大邱駅周辺、トランギルなど、大邱のあちこちにふぐの専門店ができており、どのお店でもふぐプルコギを出すようになりました。単品だと約1万ウォンとお手頃です。でも、できればエイッとはりこんで、ふぐのコース(2万ウォン~)をおススメしたいと思います。ふぐ刺しはないにしろ、日本ではとてもこのお値段ではいただけませんよネ。

コースには、プルコギの他に、ふぐの天ぷらや、ふぐチリなどが出てきます。韓方の街・大邱らしく、ふぐチリには薬膳を使った独自のスープを出すお店もあります。また、特記すべきは、ふぐの皮で作ったムチムフェ。ムチムフェは本来、お刺身と生野菜をコチュジャンのタレで和えたものですが、ふぐの専門店では、刺身の代わりにふぐの皮を使います。冷蔵と冷凍を何度も繰り返し、手間のかかる行程を経て作られるそうで、クニクニとした面白い食感の和え物です。臭みもなく、なかなか味わえないお料理なので、プルコギと共にぜひ味わっていただきたい一品です。

ふぐには肌や骨によい栄養分が含まれており、肝臓の解毒作用があるといわれています。日本では高値の花ですが、大邱ではお手頃な価格でふぐがたらふくいただけます。海のない大邱で、ピリ辛のふぐ料理なぞいかがでしょう?

Pocket

関連する記事はこちら

블루보틀커피-성수-내부_2

ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン

ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン 日本に続き2番目の海外市場進出   ブルーボトルコーヒー・コリア(以下、ブルーボトル)が5月3日、城東区聖水洞に韓国1号店となる聖水店をオープンした。この日、ブルーボトル韓国1号店の前はブルーボトルコーヒーを先に味わおう…続きを読む

bistro74

明洞聖堂の前の気楽なレストラン「BISTRO 74」

明洞聖堂の前の気楽なレストラン BISTRO 74   ソウル観光の1番地ともいえる場所、明洞。ショッピングのメッカとして、韓国を訪れる観光客ならば1度は行ったことのある場所だろう。その明洞でもう一つ有名なのが、韓国のカトリックの代表的な聖堂である明洞大聖堂だ。1898…続きを読む

IMG_4602-(2)

Yuckyのうまうま大邱!⑲ 韓国最古の製麺会社・豊国麺のカルククス

皆さんは大邱がククス(うどん)大国であることをご存知ですか?大邱市民の麺の消費量は全国平均の3倍以上、ククスは「大邱10味」の一つにもなっています。また、1980年代の初めまで、国内の麺の50%が大邱で生産されていたのですから「韓国の麺の歴史は大邱にあり」といっても過言ではありま…続きを読む

P1120478-(2)

Yuckyのうまうま大邱! ⑯キノコ料理の名店コヒャントゥル

 秋は大邱が最もよい季節です。紅葉の道東書院、啓明大学のキャンパス、聖母堂は映画のワンシーンのような感動的な美しさです。そして、秋といえば食欲の秋! 秋の味覚、キノコが旬を迎えました。もちろん大邱でも美味しいキノコが味わえます。おススメなのがコヒャントゥルというキノコ料理の専門店…続きを読む

쫄면

仁川 元祖グルメ 新浦洞へ行こう!

元祖グルメ 新浦洞へ行こう! シコシコした麺での食欲をそそるチョルミョン! チョルミョンが仁川で誕生したということをご存知でしたか。 仁川は1920年代から中国人村の中華料理と共に冷麺が有名であった。 沓洞聖堂の隣に「寺町屋(サジョンオク)」という冷麺の店は自転車の出前で有名だっ…続きを読む

ムンティギ

Yuckyの大邱10味紀行 ⑥ ムンティギ

 大邱10味紀行、今回は「ムンティギ(뭉티기)」をご紹介したいと思います。 ムンティギとは、一言でいうと牛のお刺身のことで、韓国らしくニンニクと粉唐辛子の入ったゴマ油をつけていただきます。「ムントンムントン(뭉텅뭉텅、日本語ではサクサク)と切った肉の塊」という意味の言葉が、慶尚道…続きを読む

홍기와집-2

学生街は食の宝庫 2 | お洒落ながらもおいしい 弘大前グルメツアー

学生街は食の宝庫 2 お洒落ながらもおいしい  弘大前グルメツアー   美術や音楽、ファッションなど、多岐に渡り個性豊かなアーティスト達が集う街、ここ弘大は、クラブやライブハウス、バー、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ若者に人気のスポットだ。芸術大学である弘益(ホ…続きを読む

메인01_통인시장

見て、買って、味見して、ソウル伝統市場散歩

   世界の多くの国を巡る旅行マニアが欠かさず訪問する場所のうちの一つが「伝統市場(在来市場)」だ。都心の有名百貨店やショッピングモールなどと違い、昔の雰囲気が残っていて、粗悪なものが懐かしく感じられ、その物を売り買い人の体臭に人情を感じる。その上、それぞれの物が秘めて…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence