オンタクト韓国旅行 「ドラマで見かけたあの場所へ行ってみよう」~江原道編~

2020年12月02日

IMG_3427
新型コロナで一日中家で過ごしながら、いつになったら海外旅行に行くことができるのかなとブルーになる人も多いのではないでしょうか。直接行くことはできなくても韓国の情緒が楽しめる韓流ドラマを通じて、寂しさを埋めている方々の変わりに、「愛の不時着」、「サイコだけど大丈夫」で登場した名所をご紹介します。

アフターコロナではここに行きたい、そんな場所にご案内します。

 

「サイコだけど大丈夫」原州小金山吊り橋

20201128_100612

この日初めに訪れた原州(ウォンジュ)はソウルから車で1時間半で到着できる都市。そんな原州の新しい観光名所として人気なのが小金山(ソグムサン)吊り橋です。小金山は海抜345mとあまり高くない山ですが、美しい姿が人気で展望台から眺める風景が素敵な場所。入り口で3000ウォンの入場料を払うと、2000ウォンは原州で使えるチケットがもらえます。吊り橋へと向かう道には暖かいおでんやコーヒー、マッコリなど誘惑する屋台が並びます。そして、15分ほど歩くと吊り橋へと向かう578個もの階段が・・。この階段を上ると、キム・スヒョン君とソ・イェジさんのデート場所となった吊り橋があります。長さ200m、高さ100mの吊り橋は韓国内の山岳歩道橋の中で一番高い所で、約40Fの高さに該当するそうです。一度に1000人が乗っても大丈夫なほどの耐久性があるそうですが、秋の紅葉シーズンにはこれ以上の人が通るそう。。風がふけばゆっくりと揺れ、スリル満点です。今はコロナ予防から一方通行となっていて、怖くても引き返すことはできません。が、すばらしい風景になんとか通り過ぎることができます。12月以降には、ガラスでできたスカイウォークもオープンするそうで、恋人たちの観光名所としてまた、人気が上がりそうです。

 

「愛の不時着」 寧越ピョルマロ天文台

IMG_3540

次にまた車で1時間半かけて訪れたのは 寧越(ヨンウォル)郡にある蓬萊山(ポンネサン)の頂上にあるビョルマロ天文台です。 日本でも大人気となった「愛の不時着」の第一話の中で、 セリ(ソン・イェジン)が パラグライダーで飛行中に突風で飛ばされ、北朝鮮に入ってしまうシーンが撮影された場所となるビョルマロ天文台は、寧越郡にある蓬莱(ポンレ)山頂上に建設された国内最大規模の天文台です。もともとは韓国ではじめて作られた民間天文台として有名でしたが、このドラマにより、国内でもパラグライダーに関心が高まり、一般人がパラグライディングを体験しにたくさん来るようになったそう。

全国に40箇所ほどあるパラグライディング体験場の中でも、人気が高い場所だそうで、実はセリが飛行に乗ったシーンは別の場所で撮影されたものの、飛行中にセリが見た風景はここで撮影されました。実際にはソン・イェジンさんとパラグライディングの国家代表が二人一緒に飛行しましたが、ドラマでは見事に一人で飛行しているように編集されています。簡単な訓練を受けると空を飛ぶことができる特別な時間を過ごすことができます。

20201128_121701

運動の後にはおいしい料理を。江原道の中でも山岳地である寧越では、山で取れる野菜をたっぷり利用した「ナムルご飯」が有名です。そんな江原ナムルご飯専門店「山の中の友達たち」では、直接栽培した野菜を化学調味料が加わらない手作り調味料で作られた体と口がうれしい料理たちが味わえます。テーブル一杯に並ぶナムルと、江原道名物のチヂミ、そして手作り味噌のテンジャンチゲ。毎朝作られる手作り豆腐は口に入れると溶けてしまうほど柔らかく、熟成キムチととても合います。日本の奈良県で農家レストランにて修行したというご主人は、地元の食材と心温まるおもてなしを日本で学んだと話してくれました。

 

少し足を伸ばしてアリランの故郷旌善へ

20201128_162351

寧越から車で1時間。ドラマの撮影地ではないものの、せっかくここまで来たので旌善(チョンソン)郡も回ってみます。韓国3大アリランのひとつ、旌善アリランの里として有名な場所ですが、ここは金鉱掘進する途中で発見された天然の鍾乳洞や金鉱坑道を利用し、「金と大自然の出会い」というテーマで開発した国内唯一のテーマ型洞窟である「画岩(ファアム)洞窟 」が待っています。

この画岩洞窟は韓国では唯一、入り口と出口が違う洞窟だそうで、入り口付近は昔どのように金を採取していたのかが展示されており、下へ下へと下る階段が継続して続きます。急な階段が続く中、鍾乳洞が待っていて、美しい風景に心は癒されますが、また出口へと向かうために階段を上らないといけません。観覧道は1803mと長いため、1時間半くらいにかけてゆっくりと鑑賞されることをお勧めします。

20201128_174641

また、旌善中心部には旌善アリラン市場が有名です。毎月2と7がつく日には昔ながらの5日市がたち、周辺で栽培された農産物が一同に集まり、多くの人たちで賑わいます。

そんなアリラン市場で是非食べたいのがコットゥンチギソバ。鼻打ちソバという意味を持つこの麺は、太くて腰の強い麺をすするときに鼻を打ってしまうからだそうで、日本のそばつゆに似たスープにキムチとゴマ、のりがタップリ載せられていて、お腹に優しい蕎麦です。もちろん、名物のゴンドゥレマッコリと、ソバ粉のチヂミも一緒に食べると大満足でもお手軽な夕食が楽しめます。

Pocket

関連する記事はこちら

江華島00

仁川江華島を訪ねるとっておきの旅

春を前に新しい仁川の魅力に触れる 仁川江華島を訪ねるとっておきの旅   仁川空港が位置する観光地仁川(インチョン)の魅力を、意外にも知らない人が多い。仁川の最北端にある江華島(カンファド)では、海の向こうに北朝鮮の姿を目の前に望むことのできる江華平和展望台をはじめ、 よ…続きを読む

1200x1_1517273521

近代の面影を巡り、新鮮な刺身に舌鼓を打つ…木浦は港だ

 韓国で近代遺産が多く残るところがいくつかある。仁川や群山は有名で、日本人や西洋人たちが建てた近代建築が街のあちらこちらに残っている。仁川と群山に共通するのは港湾都市として発展したということだ。多くの人と物資が行きかう場所として栄えたわけだ。そしてもう一ヵ所、忘れてはならない港湾…続きを読む

甘川文化村

華やかな映画祭が開かれる感性に満ちた港湾都市 – 釜山

韓国最高の海洋観光地として名高い韓国第2の都市・釜山市。ソウルに劣らない見所満載の観光名所だ。釜山の名物は多様だが、秋の釜山を語るテーマは「感性&文化旅行」。素朴な都市の風景に癒され、映画ファンを魅了する釜山国際映画祭が迎えるため、感性を充電する旅行を楽しむなら釜山を置いて他には…続きを読む

sinan_fuufu

「天使大橋」の開通でより便利に「天使の島」を楽しむ ~全羅南道・新安郡

 韓半島の南西、木浦の前には「天使の島」と呼ばれる群島がある。その天使の島に「天使大橋(チョンサデギョ)」という橋が今年4月4日に開通して話題になっている。韓国で唯一、島だけで構成された郡、新安郡(シナングン)だ。美しい自然とみどころが満載の天使の島を紹介しよう。文/町野山宏記者…続きを読む

송도리포트_메인

仁川国際空港から一足、都心で満喫する一風変わった逸脱

  夕日が沈む頃。仁川松島国際都市を散歩するにはいい時間だ。セントラルパークに灯りが一つ二つ灯り始めると、都市は幻想的なムードを醸し出す。そびえたつ摩天楼とビル群は大都心ソウルを思わせるが、海と湖と森が都心を囲み、穏やかな海風と悠々自適なボートに水路に似合うカフェ通りが…続きを読む

20200606_145719

私だけの秘密にしたいヒーリング聖地「江原道」 ~1 襄陽郡 ~

春の暖かい気温や美しく咲く花を見ながらも自由に外に出かけられなかった時間を過ごし、やっと少しずつ日常が戻ってきた6月。今まで経験したことがなかった感染病に対するストレスから開放されるのはやはり、大自然の光と海、そして空気だといえます。 そんな大自然を一番体感できる場所、江原道(カ…続きを読む

安東仮面劇

丸ごと楽しむ慶尚北道 ② 〈安東、聞慶、慶山〉伝統村、茶碗の故郷、韓方化粧品

 慶尚北道は韓国の精神 文化の中心地いわれる。ソンビとよばれる儒教の徳目を大成した人が多く住んでいた地域であるためだ。その中心は慶尚北道の中でも安東市にあるといって過言ではない。そして、安東の隣の聞慶にはソンビたちの出世にちなんだ歴史的遺跡があることで知られている。韓国人の間で「…続きを読む

IMG_2852

[特別インタビュー] 元・外交通商部長官 柳明桓 共通の歴史文化を通じた 観光交流で未来を開こう

共通の歴史文化を通じた 観光交流で未来を開こう 柳明桓元・外交通商部長官 特別インタビュー   韓国の李洪九元首相や福田康夫前総理等とともに、日本と韓国の元老たちによる韓日関係改善のために作られた「韓日賢人会議」のメンバーであり、駐日本大使も歴任した元外交通商部長官(外…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence