仁川空港第2旅客ターミナルを行く

2018年06月12日

見所も楽しみも満載

仁川空港第2旅客ターミナルを行く

 

 出国のために急いで通り過ぎることの多い空間だが、ゆっくりと見て回ると観光地に劣らず楽しめるところ、それは空港だ。韓国旅行の玄関口である仁川国際空港も同様。特に、1月18日に新しくオープンした仁川空港第2旅客ターミナルは、まるで巨大なテーマパークのように見どころと楽しみが満載で、韓国旅行のとっておきのラストを飾るにぴったりだ。
文/池淑記者

 

인천공항T2_메인

 

仁川国際空港は韓国の関門となる空港だ。昨年は乗客6208万人、貨物292万トンを輸送し、今年1月の第2旅客ターミナルのオープンにより、年間旅客7200万人、貨物500万トンを輸送するメガ級のハブ空港となった。

新たにオープンした第2旅客ターミナルに配置されたのは、韓国国籍の大韓航空をはじめ、デルタ航空、エールフランス航空、KLMオランダ航空の4ヵ航空会社。これ以外の航空会社と格安航空会社などは、従来の第1旅客ターミナルでそのまま営業している。

そのため、新しい第2旅客ターミナルを利用したい旅行者は、大韓航空(KAL)または大韓航空とのコードシェア便を運航している日本航空(JAL)便を利用する必要があるが、それらの航空券を利用しなくても空港に少し早く到着して第2旅客ターミナルを訪問することもできるため、残念に思うことはない。

第1ターミナルと第2ターミナル間の移動も簡単。二つのターミナルを接続する無料シャトルバスが5分間隔で常時運行している。無料シャトルバスは、第1旅客ターミナル3階中央の8番出口の前から出発する。第2旅客ターミナル(中央4番出口)まで約15㎞の距離をノンストップでわずか15分で移動できる。無料シャトルバスのほか、空港鉄道を利用する方法もある。900ウォンの乗車券が必要だが、無料のシャトルバスよりも2倍早い6分で到達できる。

 

인천공항T2_서브01

 

森の中を歩いて巨大な現代美術作品を鑑賞

到着した第2旅客ターミナルは5階建ての壮大さと現代的なデザインを誇る。まるで巨大な未来の宇宙船を思わせる美しい曲線と第1旅客ターミナルより一層高くなったガラス構造の天井がさらにゆったりとした開放感を演出する。フロア構成は3階と4階が出発ロビー、1階と2階が到着ロビーに分かれており、地下1階はバスターミナルと鉄道の待合室、短期駐車場、フードコート、カプセルホテル、薬局などの施設が揃っている。

第2旅客ターミナルに入ると「公園の中の空港」というコンセプトのごとく、巨大な屋内庭園を思わせる景色が迎えてくれる。「第2旅客ターミナルは、造園面積を従来の第1旅客ターミナルの3倍近くに増やし、まるで室内庭園に来たような感じを与えるだろう」という仁川空港公社側の宣伝のとおり、どこへ行っても草木や花があふれている。

特に、交通センターの鉄道・バスの統合乗り場の上部1階の「エネルギーコア」と名づけられた空間が代表的だ。数種類のゴムの木を中心とした巨大な樹木の間にベンチと木の階段を配置しており、一時ながら森のリラックスした休息を満喫することができる。また、地下の交通センターから直接3階の出発ロビーに向かう人々が大部分であるため、「エネルギーコア」を歩いて訪ねる利用客が多くない点もポイントだ。騒がしい空港で意外にも人が少ない穴場的な場所なので、第2旅客ターミナルを旅行の目的地とする人たちだけが享受することができる空間だ。

屋内庭園のリラックスした感性を後にして、3階の出発ロビーに向かう空間は再び巨大な美術館に変身する。3階の出発ロビーを含めて第2旅客ターミナル空間のあちこちに設置された国内外の有名アーティストたちの芸術作品が目を楽しませてくれる。

第2旅客ターミナルに設置された美術作品は、搭乗客のみが出入りできる免税区域を含めて全部で16点が設置されており、一般の訪問客が入場できるエリアに6点の作品が展示されている。

一般エリアの代表的な作品は、東側と西側エスカレーター横、1階から4階までの吹き抜けの空間にそれぞれ設置された2点の大型モビール。高さ15m、幅10mの青いモビールで、フランスを代表する現代美術作家であるグザヴィエ・ヴェイヤン(Xavier Veilhan)の作品だ。モービルだけに空気の流れによって回転し、第2旅客ターミナルのガラスの天井と壁から入る光を反射して、様々な角度から多様な姿を見せる。エスカレーターに沿って設置されており、エスカレーターに乗りながら作品の様々な姿を鑑賞することができ、グザヴィエ・ヴェイヤンのファンなら注目するに値する。

 

인천공항T2_서브03

 

VR体験ゾーンで異色体験、広報展望台も人気

空港を代表する見所となる展望台も見逃せない。第2旅客ターミナル5階に行くと、多くの飛行機が行きかう係留場を眺望する広報展望台があり、断然必須コースだ。展望台の入り口から目をひきつける。廊下に沿って華やかな空港広報映像が上映され、きらびやかな照明が映写幕の外まで広がっていく廊下を歩くと、まるで広報映像の中に吸い込まれていくような異彩な経験ができる。

広報展望台は、一般的な展望台とは違って係留場を眺望するため、ダイナミックな離着陸は見られない。しかし、「広報展望台」というその名の通り、最新設備の仁川空港第2旅客ターミナルの多彩な面をみることができる。何よりも、最先端の技術を取り入れたスマートアトラクションのVR体験ゾーンが魅力的だ。

VR体験ゾーンでは、仮想現実(VR)によって仁川空港のシステムを体験することができる。チェックインカウンターに預けた旅行者の荷物がどんな経路を通って飛行機に載せられて戻ってくるのかを、観客が自らスーツケースになって仮想現実を体験するのだ。椅子に座ってVR専用機器を被ると、自分がスーツケースになって主人の手に引かれていき、預けられた後にコンベアベルトに乗って移動する小さな旅を体験するが、荷物が動くたびに椅子がごとごとと揺れてリアルだ。

記念写真を残したい人には「タイムスライスフォトゾーン」がお勧め。仁川空港を背景に全部で15台のカメラで立体的に撮影して、ジャンプをしたり、モーションやアクションをとると、まるで映画「マトリックス」の主人公のような迫力あふれる写真を手に入れることができる。写真は撮影を終えた後、本人のEメールで伝送される。

広報展望台内には小さなカフェもあり、展望台の反対側の広報スペースには、仁川空港の大型地図やモデル、空港の足跡などの展示があり、見所の一つとなっている。

 

인천공항T2_서브04

 

ミシュランシェフ韓国料理など40店が入店、味覚の誘惑

旅行にはグルメが欠かせない。仁川空港第2旅客ターミナルには、ソウルはもちろん、韓国全域の人気グルメ40店余りが入店して美食家たちを誘惑する。

レストランは、ターミナル地下1階交通センター側のフードコートを中心に密集している。メニューも豊富だ。昨年、ソウルに上陸して行列をなしたニューヨーク式プレミアム手作りバーガー専門店であるシェイクシャック(SHAKE SHACK | 交通センター地下1階中央)をはじめ、大邱の人気ベーカリーで全国的に有名となったサムソンパンチプ(1階A到着ロビー)、釜山名物かまぼこ専門店で60年の歴史を誇るサムジンオムク(交通センター地下2階中央)、そしてミシュラン2つ星の韓国料理シェフであるイム・ジョンシクさんが「外国人旅行者を感動させる新しい韓国料理」をコンセプトに、仁川空港にローンチした韓国料理レストランの「平和屋」(旅客ターミナル4階一般区域中央)などが並んでおり、韓国旅行の感動的な最後の一食にぴったりだ。

一般のレストランのほか、交通センター地下1階の中央に、韓国の人気フランチャイズが多数入店し、大型フードコートもあるため、様々なグルメを期待するならフードコードまで利用してもいいだろう。

 

Information

仁川空港第2旅客ターミナルまでは、仁川空港鉄道の第2旅客ターミナル駅で下車するか、空港リムジンバスを利用して第2旅客ターミナルで下車。第1旅客ターミナルと第2ターミナルを15分で連結する無料シャトルバスが5分間隔で運行(第1旅客ターミナル3階中央8番出口前停留所 – 第2旅客ターミナル中央4番出口前停留所)しており、どのターミナルを利用しても便利な往来が可能だ。 | www.airport.kr

Pocket

関連する記事はこちら

4

秋を満喫したいなら江原道楊口・東海・ 寧越(2)

朝日で輝く海が来る人を迎えてくれる東海市 山岳地帯を見てから、美しい海を見るために墨湖港(ムコハン)と東海港(トンヘハン)という2つの国際港がある東海市(トンヘ)市へと向かいます。この地域では1960~70年台にイカとスケソウダラが大量に捕れ、小高い山に次々に海が見えるように家を…続きを読む

kimyujeong-st

京春線・廃駅めぐりの旅

  三角屋根の小さな駅舎を背景にコスモスが揺れ、夕日の中を恋人がデートする、そんなロマンチックな映像を見たことがあるだろう。どれだけ田舎に行ったらこんな風景があるのかと思うかもしれない。しかし、実際に知ってみると意外と近いところにある。ソウルから1時間ほどで到着する江原…続きを読む

IMG_0670

智異山の麓、儒教と山参の里、慶尚南道・咸陽郡

  韓国の南に、韓国で最初の国立公園がある。慶尚南道、全羅南道、全羅北道の3ヵ道にまたがる智異山を中心とした智異山国立公園だ。北漢山の5倍という広大な面積を誇る智異山は、その面積や峰の数などの数字だけでは表せない様々な奥深さを持つ山だ。そんな智異山の一部を占める慶尚南道…続きを読む

20210818_173944

2021 咸陽アンチエイジングエキスポついに開幕

2021 咸陽アンチエイジングエキスポついに開幕 2021.9.10-10.10 韓国内でも山参(サンサム)といえば 咸陽といわれるほど有名な山参の故郷・咸陽(ハミャン)で、来月9月10日から1ヶ月間「2021 咸陽アンチエイジングエキスポ」が開催される。新型コロナの影響から、1…続きを読む

ee7f18d105b74ae7e2ca11289154a00b-150x150

ユネスコも認めた遺産満載歴史旅行の聖地 ‐ 慶州

ユネスコも認めた遺産満載歴史旅行の聖地 慶州   慶尚北道ほど歴史的な名所が豊富な都市はない。千年の古都・慶州を筆頭に、ユネスコ世界遺産に輝く安東があり、韓国人はもちろん、外国人も先を争って訪れる代表観光地となって久しい。仏国寺をはじめ、石窟庵や雁鴨池、天馬塚など、遺跡と遺物にあ…続きを読む

165041413158473

虹の色を探しに旅立つ慶尚南旅行地7選

慶尚南道は美しい春を迎え、様々な虹の色を持つ旅行地7ヵ所を推薦・紹介した。 韓国文化観光研究院が実施した’2021国民旅行調査’結果によると、新型コロナ拡散の影響から旅行地での活動のうち’自然、景色鑑賞’が81.7%を占めており、&…続きを読む

外島ボタニア

多彩に海を満喫! 慶尚南道 巨済、統営、南海の旅

韓国ドラマを観ていると、「ここはどこなんだろう?」と気になることが多い。そんな数々のロケ地を訪ねるのも旅行の楽しみの一つだ。今回は韓国の南部、釜山から近い海沿いの三都市を巡り、ドラマの人気ロケ地とその周辺のみどころを訪ねた。慶尚南道の巨済市、統営市、南海郡という、韓国人の誰もが行…続きを読む

9

第15回地理山 山清干し柿祭

慶南山清郡 2022.01.06〜2022.01.23 千里山の冬の花、山清干し柿 智異山山清の干し柿は2016年から6年連続で大韓民国代表ブランドに選定された。 これは智異山山清干し柿の味と品質が全国最高であることが示された。智異山山清の干し柿は国内唯一の伝統方式のドーナツ模様…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence