人気のおやつハニーバターアーモンドのグッズがいっぱい「ハニーバターアーモンド・フラッグシップストアHBAF」

2020年02月14日

HBAF_메인

2014年ハニーバターチップの旋風的な人気から販売され始めたハニーバターアーモンドは、2015〜2016年にはH&Bストアのオリーブヤングのみで販売されてきたが、2017年から販売チャネルを本格的に拡張しながら、2017年度には15億ウォン、2018年度には35億ウォン規模と、売上高が垂直に成長している。GILIM洋行アーモンドは、観光客が多く訪れる明洞地域の店舗でのみ一日平均200ボックス、一日平均2千万ウォン程度の売上が発生するということで、ものすごい人気を実感させる。

ハニーバター味で人気を集めだした後、そのまま安住せずシリーズ展開を行った。わさび味、キャラメル味など販売する中から、わさび味が大ヒットとなった。その後も変化するトレンドや顧客のニーズを反映させ、星影パチパチ・ティラミス・クッキーアンドクリーム・あんこ・イチゴ・マンゴーバナナ・桃・ヨーグルト・プルタク・海苔味などの様々な味を開発・販売することで、顧客の好みで選んで食べられる楽しみまで提供した。今後、アーモンドを100種類の味で開発するのが目標という抱負から、今後もどんな新しい味が発売されるのか期待される。

キャラクター人形など、数百種類のグッズが満載

明洞駅にある「ハニーバターアーモンドフラッグシップストアHBAF」はブランド戦略の第一歩だ。外国人観光客が集まる明洞がアーモンドに占領されたという笑い話が聞かれるほど、明洞通りのあちこちで陳列されるアーモンドを簡単に見ることができる。「GILIM洋行フラッグシップストアHBAF」は、さまざまな味と、かわいいパッケージで目を奪うだけでなく、ボールペン、Tシャツ、帽子、パジャマなどアーモンドキャラクターのグッズを販売することはもちろん、記念写真を撮ることができるフォトゾーン、そして休憩することができるカフェスペースまで設けられており、アーモンドを空間化させたフラッグシップストアとして発展させた。

明洞駅6、7番出口の間の道に入ると、大きなハニーバターアーモンドのキャラクターがそびえ立つ黄色の建物が見え、絶対そのまま通り過ぎることができない存在感を示している。黄色の階段に沿って地下に降りていくと大型マートを連想させる広々とした空間と、ハニーバターアーモンドのキャラクターがウェルカムという案内板を持って訪問者を迎えてくれる。ショッピングした荷物が多くても心配する必要はない。荷物が多い旅行者に配慮して、入口の一角にロッカールームが設けられている。ショッピングしたアーモンドを入れる大型マートにあるカートも人目を引く。

入口に沿って中に入るとまず、アーモンド関連キャラクターグッズが陳列されている。アーモンドキャラクター人形、キャラクターペン、ノート、メモ用紙、キーホルダー、マグネット、バッジ、ショッピングバックまでアーモンドの種類ほど様々なキャラクター商品があり、心を奪われる。もちろんアーモンドは最近の流行をいち早く商品に反映させ、新製品の黒糖ミルクティー味、カラメルアーモンドプレッツェル、焼きトウモロコシ、蜂蜜入り柚子、インジョルミ(きな粉餅)、トッポッキ、蜂蜜紅参味アーモンドまで、他ではまだ味わえない新製品を味わうことができ、マートやコンビニは販売されない大容量から、旅行のお土産に配りやすい小包装されたアーモンドまで好みに応じて購入することができる。

ショッピングに夢中になり一人では到底持って帰れないほど大量に購入してしまったとしても心配はご無用。郵便局EMS海外発送サービス用に箱詰めできるスペースまで設けられている。

行き届いたサービスは、これだけではない。店頭のあちこちについつい足を止めてしまう試食コーナーが多く設置されているので、種類別に味わって購入することができる。プルタク味、トッポッキ味、蜂蜜紅参味など、少し不思議で、味わったことがないものも味見ができるので、利用しない手はない。

フォトゾーンで認証ショット店舗内のカフェで休憩

「ハニーバターアーモンドフラッグシップストアHBAF」は、ホットプレイスらしく、あちこちにフォトゾーンまで設けられている。アーモンド別の個性的で特性のあるキャラクターを活用した星影パチパチアーモンド噴水、クッキーアンドクリーム、アーモンドキャラクターの隣には、記念写真を撮ろうとする人たちで賑わう。インスタグラムのアップロード用写真の最適なフォトゾーンはもちろん、大型ハニーバターアーモンドキャラクターとクリスマスの飾りに装飾されたフォトゾーン、壁面いっぱいにハニーバターアーモンドでいっぱいのフォトゾーン、ハニーバターアーモンドキャラクター人形が天井いっぱいにぶら下がったフォトゾーンまで、ウイットの利いたコンセプト写真を撮ることができるスペースが設けられている。

店頭の中には休憩することができるカフェスペースもある。ブルーボトル国内1号店を施工した業者が工事を担当したフラッグシップストアらしく、モダンですっきりとしたインテリアが引き立つ。まだ正式オープンはしていないがアーモンドを購入すると、カフェで無料の飲み物が提供されるクーポンも配られるのでお見逃しないように。

ハニーバターアーモンドをブランディング化したフラッグシップストアで、韓国内のソーシャルメディアを中心に話題になっている「ハニーバターアーモンドフラッグシップストアHBAF」。韓国人、外国人を問わず、誰もがハニーバターアーモンドの魅力にたっぷりはまってしまう目と口が楽しい空間。明洞の風変わりなホットプレイスを探しているなら、ぜひチェックしたい場所だ。

<Information>

ハニーバターアーモンドフラッグシップストアHBAFはソウルメトロ4号線の明洞駅6番7番から近く、訪問しやすい。明洞ハイヘリアットビルの地下1階から2階、営業時間は午前9時から深夜1時まで。3万ウォン以上購入時に韓国内の消費税を還付されるタックス・リファンド(TAX REFUND)が適応され、免税ショッピングも可能だ。

HBAF_서브01

HBAF_서브02_A

HBAF_서브02_B(작은사진용)

HBAF_서브03

Pocket

関連する記事はこちら

BT21-01

LINE FRIENDS × 防弾少年団 「BT21」コラボストアが爆発的人気!

LINE FRIENDS × 防弾少年団 「BT21」コラボストアが爆発的人気!  最近、世界中から人気を集めている韓国アイドルグループ・防弾少年団(JYPエンターテイメント所属)。彼らがラインフレンズとコラボした新しいキャラクターが誕生した。その名も「BT21」。メンバー自らが…続きを読む

lotte1

ソウル駅の代表スーパー ロッテマート

ロッテマートに行かれましたか? ソウルに来る日本人が最初に聞かれる質問が‘ロッテマートに行かれましたか ?’という言葉だといわれるぐらい、ロッテマートは日本人観光客の間で必ず訪れる観光コースの一つとなっています。日本人観光客が必ずロッテマートに立ち寄る理由はいったい何なのでしょう…続きを読む

세포라_메인2(택일)

Kビューティーの本場韓国にいよいよ上陸!SEPHORA 1号店訪問リビュー

セフォラ(SEPHORA)は、ディオール(Dior)やイヴサンローラン(YSL)などのハイブランド化粧品からドラックストアコスメまで様々な種類のコスメを集めたコスメセレクトショップ。世界からも注目を集めるビューティー先導国、韓国の江南(カンナム)に、セフォラ1号店がオープン、国内…続きを読む

서울코스메통신201101

<ソウルコスメ通信>1000ウォンで至福の時間得るシートマスク

韓国コスメショップのシートマスクは自宅で手軽にできるパックとして、お土産にも絶大な人気を誇っている。1000ウォンというリーズナブルな価格から揃っており、美白や、保湿、リフティング、肌の荒れなど様々な効果を期待できる。コスメ店も他店に比較すべく独自のマスクを販売している。「THE…続きを読む

002

パワーストーンの力で運気をUPさせる 水晶社

天然石に関心のない人でもパワーストーンで運気を変えると聞くと興味を持つ人はたくさんいるのではないのでしょうか。水晶社は32年間という歴史を持つ、天然の紫水晶(アメジスト)や翡翠などの原石を手軽な価格で販売している天然石専門店です。店内には天然石を使ったブレスレットやネックレス、携…続きを読む

DSC_0070

明洞ベスト12(2)

7 See And See めがね(アンギョン) めがねショッピングのメッカ韓国で安くて質の良いめがねを作りましょう。See And See アンギョンがみなさんのめがね選びをお手伝いします。お気に入りのめがねを安い価格で、仕上がりもスピーディー。ソウル市 中区忠武路1街 22-…続きを読む

087

乾魚物共同卸売市場 中部市場(チュンブシジャン)

まだ知られていない穴場市場 南大門市場や東大門市場は観光地として日本人にも良く知られています。しかし韓国にはまだまだ観光客に知られていない穴場の市場がたくさんあります。地元の人たちをはじめ地方からも仕入れに訪れるという乾物を専門にあつかった巨大な卸売、小売市場がここ、中部市場です…続きを読む

0307

  昨年俳優のチョン・ヘインをブランドモデルに抜擢した韓国医療コスメの代表スキンケアブランド・デュイトゥリー(DEWYTREE)が先月19日に超極細糸シートグリーンマスク「ヘルシーダーママスク」4種を新しく販売した。デュイトゥリーは、肌本来の力を育てる「低刺激スキンケア…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence