「ロッテ免税店ワールドタワー」韓国最大規模で誕生
ロッテ免税店がソウル蚕室ワールドタワー店を大々的に拡充、オープンしてグローバル1位の免税店としての跳躍に乗り出した。ロッテ免税店は、面積を拡大した蚕室ロッテワールドタワー内のタワー棟とアベニュエルド棟など蚕室ワールドタワー店全体の店舗を6月30日にグランドオープンし、営業に入った。
今回の拡張でワールドタワー店の面積は、従来の1万1411㎡から1万7334㎡に51・9%拡大した。これは、単一売場基準、国内免税店の中で最大規模であり、アジア2位、世界第3位となる。特に、外国人観光客のための韓国伝統文化館や特産品館も新設した。ワールドタワー店を訪れる外国人観光客を対象に、韓国の伝統文化を積極的に知らせるのに一助するために、ワールドタワー店タワー棟内に韓国の伝統文化館と特産品館を新設、イド陶磁器などの伝統的な工業製品とバンチャ鍮器、金箔製品など韓国の無形文化財の職人が作った商品を販売し、全国の自治体の主要地域特産品のブランド商品にも出会える。
ブランドの構成においても、既存のルイヴィトン、シャネル、エルメスなどの海外高級ブランドを含む320以上のブランドから日本人と中国人観光客が好む最新のトレンドを反映した420以上のブランドに拡大した。
ロッテ免税店は、今回のアベニュエル棟とタワー棟の接続で「ロッテワールドタワー」と連携した外国人観光客の誘致の増大など、相乗効果も生み出すものと期待している。ロッテ免税店ワールドタワー店はタワー棟がある「ロッテワールドタワー」が超高層展望台、6つ星ホテルを備えた、韓国の新しいランドマークに位置づけられており、ロッテワールドタワーを中心にショッピングや観光を組み合わせた多様な韓国旅行のトレンドが拡散されるものと予想される。
文/李相直記者
関連する記事はこちら
新羅ステイ海雲台オープン
新羅ステイが釜山海雲台に18日にオープンする。新羅ステイ海雲台は「スマーターステイ(Smarter Stay)」をコンセプトに、新羅ホテルの商品やサービスの価値の上に新しい感性を加えたプレミアムビジネスホテルを志向する。地下3階、地上18階規模で407室の客室と132席のモダン…続きを読む
釜山トラベルラウンジがリニューアルオープン
「釜山に来られたら釜山トラベルラウンジで様々な体験を楽しんでください」 釜山市は、観光市場の再開に合わせて旅行者コミュニティ空間である釜山トラベルラウンジで旅行客のための多様な体験イベントを本格的に運営すると発表した。 東区チャイナタウンにある釜山トラベルラウンジは…続きを読む
「KTXで手軽にデジタル機器の充電を」
韓国鉄道公社(コレール)が現在運行中のKTXの全客席にコンセント設置作業を終えたと明らかにした。コンセントはコレールが保有するKTX車両の1020両全てに充電用電源コンセント1口とUSBポート2口を一つにした「混合型コンセント」を設置した。 KTX-1車両には、客室壁の窓と窓の…続きを読む
扶余観光「4色シティツアー」運行
世界文化遺産百済遺跡地区の中心都市である忠南扶余郡が4つのテーマの2017年度の新規シティツアーバス商品である「4色シティツアー」の正式運行に入った。 シティツアーは、文化観光解説士の深みのある解説と共にユネスコ世界遺産である百済歴史遺跡地区と扶余の観光名所を体験する4つのコー…続きを読む
ソウル市、名誉観光広報大使「防弾少年団」マーケティング始動
防弾少年団ラッピング・ソウルシティツアーバスなど運行 ソウル市が2019年度の国内外の観光客の誘致拡大を目的として、ソウル市の名誉観光広報大使である防弾少年団(BTS)と共に共同マーケティングを大々的に展開する。 まず、ソウル市を訪れる外国人観光客に人気の高いソウルシティツアー…続きを読む
訪韓外国人観光客1534万人記録、15%増加
昨年2018年に韓国を訪れた外国人観光客が約1534万人で、前年より15%増えたと暫定集計された。中国のTHAAD報復措置の影響を受けた2017年の1333万5758人と比較すると15・1%増えたもので、「訪韓外来客1500万」線を再び回復した。 2018年の外国人観光客の数値…続きを読む
韓国現地の携帯レンタルが1日100円で可能。
テレコムスクエアが新プランの提供を開始する。 株式会社テレコムスクエアは、法人登録することで1日100円で利用できる海外用携帯電話のレンタルプランの提供を12月末までの期間限定で開始した。新プランは、現地の携帯電話番号の提出が求められる防疫管理強化国への入国の際に必要となる携帯電…続きを読む
ソウル市自転車「タルンイ」、「外国人観光客もすぐご利用ください」
ソウル市が運営している公共自転車「タルンイ」の利用がこれまで韓国国籍者の会員制から外国人観光客を含む非会員制に拡大された。 今回の利用条件の簡素化により、これまで利用が不可能だった外国人観光客も、本人認証や会員登録などの複雑な手続きなく、オンライン決済(携帯電話小額決済、カード…続きを読む