「Tマネー全国互換交通カード」来年から光州・江原でも使用
来年2016年から「Tマネー(T-money)全国互換交通カード」1枚で全国どこへでも旅行できるようになる。ソウル市は14日に締結した地域の交通カード事業者間の互換性協約に基づき、これまでTマネー全国互換交通カードが使えなかった光州でも来年1月30日から利用できるようになると明らかにした。
全国互換交通カードは、バス・地下鉄・電車・高速バス・高速道路など、全国のあらゆる交通機関で利用できるカードで、昨年6月に発売された。昨年、全国の主要自治体の交通カード事業者間の協約がなされ、国内のほとんどの地域(96%)で全国互換交通カードを使用することができていたが、広州・江原・全羅南道の一部の地域では事業者間の協約やシステムの開発が遅れ、これまで使用できなかった。しかし、来年1月に光州を皮切りに、上半期には江原・全南の一部地域までサービス範囲が拡大する。
今回の協約によって、現在、光州と大邱地域の交通カード「ハンペイ」と「ワンパス」が発行している全国互換交通カードも、首都圏のすべての公共交通機関で利用できるようになる。
文/金鍾奎記者
関連する記事はこちら
「2020大邱慶北観光の年」宣布
大邱・慶北地域の観光共生の序幕を開く「2020大邱慶北観光の年」が宣布された。慶尚北道と大邱市は、2020年を「大邱慶北観光の年」と定め、6月7日、ソウルのCOEXで開幕したソウル国際観光産業博覧会(SITIF2019)で関係者が出席した中で「2020大邱慶北観光の年」宣布式を…続きを読む
「ロッテワールドアクアリウム」再オープン
ソウル都心最大の水族館 「ロッテワールドアクアリウム」再オープン 新築中のロッテワールドタワー低層部の商業施設であるロッテワールドモールにある水族館「ロッテワールドアクアリウム」が5月12日から新たな姿で再オープンした。ロッテワールドアクアリウムは昨年10月16日にオープンしたも…続きを読む
仁川江華郡・忠南公州市「2018今年の観光都市」共同宣布式開催
「2018今年の観光都市」に選ばれた仁川江華郡と忠清南道公州市が3月4日、ソウルCOEXで開催された「私の国旅行博覧会」会場で共同宣布式を開催した。イベントには、イ・サンボク江華郡守、オ・シドク公州市長、韓国観光協会中央会キム・ホンジュ会長、観光業界や自治体関係者などが参加し、…続きを読む
AREX空港鉄道、直通列車に多言語無料Wi-Fi導入
利用キャリアに関係なく国内外の観光客誰もが無線インターネットに接続できる無料Wi-Fiサービスが、首都圏の地下鉄では初めてAREX空港鉄道直通列車で提供される。 空港鉄道は、直通列車のサービス強化の一環として、誰でも利用できる多言語Wi-Fi設備を車内に構築し、3月18日から本…続きを読む
「観光客500万人誘致」、大田訪問の年宣布式開催
大田ナイトマーケット、K‐POPコンサートなど楽しみ満載 韓国中部圏に位置する教育と科学の都市・大田広域市が12月10日、ソウル光化門広場一帯とフォーシーズンズホテルにて2019大田訪問の年の成功的な開催のための宣布式を開催した。 「2019大田訪問の年」は、大田市発足70周年…続きを読む
束草港‐舞鶴港の国際船舶航路が6月末に就航
江原道環東海本部は昨年6月末から中断していた束草(ソクチョ)港の国際航路(旧・白頭山航路)が新しい船会社によって今年6月に再開すると3月9日、明らかにした。 束草港の国際航路は東海(トンヘ)港から日本の境港港(鳥取県)間の国際航路を運行しているDBSクルーズフェリー(株)から昨…続きを読む
ティーウェイ航空、大邱‐熊本新規就航
韓国国籍の格安航空会社であるティーウェイ航空が大邱‐熊本路線を11月下旬から新規就航する。大邱 ‐熊本路線は11月29日から週3回(火、木、土)運航し、詳細スケジュールは大邱を午後2時15分に出発して午後3時15分に熊本に到着し、熊本発の便は午後4時15分に出発して5時15分に…続きを読む
エアソウル、高松・米子路線増便へ
エアソウルが今年10月28日から高松路線を週5回から7回、米子路線を週5回から6回に増便する。今回の増便により、高松路線は開設26年ぶりに日本の地方路線のうちでは初めての1日1便、毎日運航となった。 仁川‐高松路線はアシアナ航空が1992から運航しており、2016年から新たに発…続きを読む