日本系ホテル「東横イン」昌原市にオープン

2017年01月23日

toyokoin 釜山と隣接する慶尚南道の中心都市昌原市に、リーズナブル宿泊専門日系ブランドである「東横インホテル」が建設される。昌原市は今まで団体観光客のための宿泊施設が不足であるという指摘があり、競争力のあるホテルを誘致するためにホテル業界を対象として広報活動を繰り広げてきたが、「東横インホテル」の共同開発社である(株)スンヒョンと昨年4月からホテル建設のための実務協議を行ってきた。

昌原市はリーズナブル宿泊施設を好む団体観光客及び個別自由旅行客が増加する趨勢により、宿泊専門外国系ブランドである「東横インホテル」が昌原に建設されれば、滞在型観光に対するマーケティングが容易になり、観光客誘致に大きく役に立つことと期待している。

ホテルは現在設計が進行中で、今年5月に建設許可が下りれば、今年2017年7月に着工し、2019年7月頃に完工する計画であり、ホテル運営は東横インコリア(株)が担当するようになる。客室規模は400室を予定している。

日本の東京に本社を置き、日本全国に248ヵ所にホテル運営をしている東横インホテルは、韓国内にソウルと大田にそれぞれ1ヵ所、釜山に5ヵ所を運営中である。

文/小峰明記者

Pocket

関連する記事はこちら

강원도_기가와이파이

江原道内の主要な観光地に 無料のWi-Fiゾーン構築

江原道の観光地に無料のWi‐Fiゾーンが構築される。韓国観光公社は、31日、江原道と通信キャリアであるKTとLGテレコムと業務協約を結び、今年中に江原道の名所150ヵ所に無料Wi‐Fiゾーンを構築すると明らかにした。今回の協約は東アジア圏の観光客の増加と2018平昌冬季オリンピッ…続きを読む

仁川空港ガイド

仁川空港、外国人旅客に合わせた「空港ガイド」 アプリをリリース

 仁川国際空港公社が、多国語道案内、空港での会話など、外国人旅客のためのオーダーメイドサービスをさらに強化したモバイルアプリ「仁川空港ガイド」の新バージョンを発表した。今回のバージョンは、デジタル地図と連携して、仁川空港から全国各地へ、全国から空港までの両方向の道案内サービスを、…続きを読む

티웨이_제주취항

ティーウェイ航空、済州‐名古屋路線4月に新規就航、東京路線も増便

 ティーウェイ航空が済州‐名古屋(中部国際空港)の直行便で新規就航する。ティーウェイ航空は4月9日から済州‐名古屋路線に週4回(火・木・金・日)の日程で新規就航すると発表した。済州‐名古屋路線は2014年末、業績悪化によって運行が中断したことがあり、今回のティーウェイ航空の新規就…続きを読む

광장시장_한복체험

新羅免税店、広蔵市場で外国人韓服体験運営

 新羅免税店が毎週土曜日に広蔵市場で外国人観光客のための韓服体験ブースを運営する。 新羅免税店はソウル広蔵市場を訪れた外国人たちに楽しみを提供するために、毎週土曜日の午前10時から午後4時30分まで広蔵市場北2門と出会いの広場で韓服体験ブースを運営すると明らかにした。運営期間は1…続きを読む

陜川映像テーマパーク

陜川映像テーマパーク、7月1日新たにオープン!

陜川映像テーマパークが7月1日から、大統領府セット場の再開場と共に新しい姿でオープンする予定だ。 「陜川郡映像テーマパーク運営条例」の改正に伴い、青瓦台セット場が映像テーマパークの運営範囲に含まれて統合運営される。 入場料は大人3千ウォンから5千ウォンに引き上げられる。 青瓦台セ…続きを読む

어피치_홍보대사A

カカオフレンズ「アピーチ」韓国観光広報大使に任命

 韓国観光公社が最近、日本で人気を集めているカカオフレンズのキャラクター「アピーチ」を韓国観光広報大使に任命し、今月24日まで韓国観光の特別なイベントである「More Korea」を開催する。 アピーチは、昨年12月に東京表参道にカカオフレンズの日本国内初の店舗がオープンして以来…続きを読む

20190918_121231

秋に行けばより美しい旅行先は? 「ウリ旅行GOGOフェスティバル」で探してみよう!

9月18~19日の2日間、ソウル広場にはたくさんのテントが広い敷地内に設置されていた。ソウル市が旅行活性化を促すことを目的に全国の地方自治体と国内旅行社を集めて「2019ウリ旅行GOGOフェスティバル」を開催したからだ。 各地域の自慢の観光地や、おいしいグルメ、そして韓半島の平和…続きを読む

에어서울_다카마쓰요나고_증편

エアソウル、高松・米子路線増便へ

 エアソウルが今年10月28日から高松路線を週5回から7回、米子路線を週5回から6回に増便する。今回の増便により、高松路線は開設26年ぶりに日本の地方路線のうちでは初めての1日1便、毎日運航となった。 仁川‐高松路線はアシアナ航空が1992から運航しており、2016年から新たに発…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence