江原道・江陵に「烏竹軒韓屋村」オープン
伝統的な建築様式に現代的な施設を加味、インターネットと現場予約で利用可能
2018平昌冬季五輪氷上競技が行われる江原道江陵市の烏竹軒一帯に、国内外の観光客を対象にした韓屋スタイルの宿泊施設「烏竹軒(オジュッコン)韓屋村」が12月7日にオープンし、公式的な営業に入った。
1万4千㎡の敷地に80億ウォンが投入された烏竹軒韓屋村は、19棟(32室)の規模で、伝統韓屋の欠点である断熱と騒音の問題を改善した「新韓屋」スタイルで、国費35億ウォンの支援を受け、全客室インターネットとルームカードシステムなど先端技術を導入して、暖房はクヌギの薪で伝統のオンドルを炊く方式を適用し、普通の韓国旅行ではなかなか会えない伝統韓屋ステイを楽しむことができる特化宿泊施設だ。部屋の内部だけでなく、外部にも、大庁(板の間)やテッマル(縁側)、楼マル(床が高い部屋)、八作(入母屋)屋根など韓屋固有の空間特性も活かし、建築美も提供する。
烏竹軒韓屋村は11月30日から江陵市観光開発公社が委託運営し、インターネットと現場の予約を通して利用できる。烏竹軒韓屋村のオープンに続き、来年10月までに51億ウォンをかけて周辺に14棟(20室)規模の韓屋村が追加で造成される予定で、韓国最大規模の韓屋宿泊施設として完成する見込みだ。
江陵市庁側は「烏竹軒の近くに33棟規模の韓屋村がすべて完成すれば、オリンピックの時に江陵を訪れた国内外の観光客に、韓国の文化を知らせる良い観光資源となるだろう」と述べた。
烏竹軒韓屋村が位置する江陵市烏竹軒一帯は、韓国紙幣5万ウォン札の人物である申師任堂(シンサイムダン)が5千ウォン札の人物である栗谷李珥(ユルゴクイイ)先生を産んだ所で、世界で初めて母子で紙幣幣に肖像画が入った人物のゆかりの地であり、江原道を代表する歴史的な観光地としての地位を確立している。
文/大成直子記者
関連する記事はこちら
事故ではありません~!シティツアー中です
忠清南道(チュンチョンナムド)扶余(プヨ)にある白馬江(ペンマガン)では最近、河の中に行きかうバスが見られる。昨年7月から運営をはじめた扶余水陸両用シティツアーバスがそれだ。有名なテーマパークで見た水陸両用バスが、長年歴史的な雰囲気を感じさせる黄布帆船が行きかう場所だった白馬江に…続きを読む
扶余・百済文化団地でSBSドラマ「皇后の品格」撮影
百済の建築様式をリアルに再現して百済の歴史と文化を込めた百済テーマパークである百済文化団地(扶余郡所在)でSBSを通じて放送される新ドラマ「皇后の品格」を撮影、次世代の韓流観光地を予感させた。 今年11月21日に初回放送を控えたSBSの新水木ドラマ「皇后の品格」(全48部作)は…続きを読む
交通の利便性と観光恵沢を盛り込んだコリアツアーカード人気
(財)韓国訪問委員会(委員長・朴三求)が今年1月に発売したコリアツアーカードが発売2ヵ月で1万枚の販売を突破し、外国人観光客から大きな反響を得ている。 コリアツアーカードの販売チャンネル(航空会社、コンビニエンスストア、空港鉄道)ごとの統計によると、今年1月末にコリアツアーカー…続きを読む
芸術に食欲の秋・・・いろんなお祭りでいっぱいの光州に「ワボランケ」
韓国の南西部を代表する光州(クァンジュ)広域市は、ソウルからKTX(高速鉄道)で2時間で到着できる都市。その光州では、9月から10月にかけて、おいしい料理と芸術が堪能できるお祭りがたっぷり準備されている。芸術をとるか食欲をとるか。。。両方が楽しめるお祭りをチェックしよみよう。 ・…続きを読む
韓国観光公社、安榮培・新社長就任「斬新なアイデアで、観光産業に新しい風起こしたい」
韓国政府文化体育観光部が、空席だった韓国観光公社社長に安榮培(アン・ヨンベ)・前国政広報処次長を任命、公式業務に入った。新社長の任期は2021年5月16日までの3年間となる。 文化体育観光部は「新任の安榮培社長は、大統領秘書室国政広報秘書官、国政広報処次長を歴任し、政府レベルの…続きを読む
「全北主要観光地を一度に」循環観光バス始動
全羅北道はシティツアー旅行商品として脚光を浴びている「全北循環観光バス」の運行を開始した。循環観光バスは、今年末まで毎週末に全州韓屋村とセマングム防潮堤、益山弥勒寺址、南原広寒楼など、全北地域14の市・郡を連携して、日帰りまたは1泊2日コースで一度に訪ねることができる観光商品だ…続きを読む
日本人が好きな韓国の大衆グルメの1位は「キムパプ」
日本人が好きな韓国の大衆グルメの1位は「キムパプ」 日本人対象「B級グルメSNSコンテスト」開催、トップ10発表 韓国観光公社は8万人に達するSNS(フェイスブック)日本人会員を対象に、韓国のB級グルメコンテストを2月3日から3月8日まで開催し、会員の投票によって…続きを読む
現代デパートDUTYFREE、貿易センター店公式オープン
現代百貨店グループが免税店事業に第一歩を踏み出した。現代百貨店グループは11月1日、ソウル江南区三成洞現代デパート貿易センター店に現代デパートDUTY FREE(www.hddfs.com)をオープンした。2016年末に免税店事業権を受けて約2年ぶりだ。 免税店の店舗は、現代百…続きを読む