秋に行けばより美しい旅行先は? 「ウリ旅行GOGOフェスティバル」で探してみよう!
9月18~19日の2日間、ソウル広場にはたくさんのテントが広い敷地内に設置されていた。ソウル市が旅行活性化を促すことを目的に全国の地方自治体と国内旅行社を集めて「2019ウリ旅行GOGOフェスティバル」を開催したからだ。
各地域の自慢の観光地や、おいしいグルメ、そして韓半島の平和を願った平和観光広報館など。見所、食べ物があふれた会場をぐるっと回ってみよう。
- 国内旅行広報ブース
まず、「国内旅行広報ブース」では、旅行したくなる季節の秋を迎え、各地域の代表観光スポットやお祭りなど、国内の観光スポットを紹介するコンテンツで構成されている。
地方自治体の広報ブース、国内旅行会社の旅行商品プロモーションブース、村(郡)観光広報ブースなどが並び、説明を聞いているとどの地域も訪問したくなるほど魅力的だ。
△ソウル市観光財団では徒歩観光の人気投票を実施。ボランティアによる徒歩観光も予約で可能
- 平和観光広報館
「9・19平和共同宣言」1周年を迎え、韓半島の平和の意味を込めた特別な「平和観光広報館」も準備された。特に江原道の高城郡や京畿道の金浦市など、DMZ平和地域の10自治体が参加し、各地域の平和観光の紹介や特産物も展示・販売する。
また、DMZ平和地域の自治体を代表する観光地と代表食べ物を紹介する「平和観光写真展」も視線を集める。江華郡平和展望台、坡州市臨津、華川平和のダム、高城郡統一展望台など、平和地域の代表的な観光名所とその地域の味を代表する郷土料理も紹介される。
△DMZ地域の観光地や特産品の写真を見ている市民
・各地域農水産物販売ブース
ソウル広場の西側には、地域の優れた農水産物を直接販売する地域の農水産物販売ブース約40個が運営される。
各自治体が推薦する農家で構成されており、地域を代表するりんごや、キムチ、海苔などの生産者が直接販売しているため、市場価格に比べて10〜30%ほど安く購入できる。
△海産物といえば全羅南道にある莞島(ワンド)。海苔やわかめなどが多く販売されている。
△忠清南道の公州のブースではたくさんの栗と、玉ねぎのエキスを販売。
関連する記事はこちら
忠清南道、百済歴史テーマで日本からの観光客4万人誘致に総力
忠清南道が今年、日本人観光客4万人誘致を目標に百済歴史の旅コースと、ホームステイコースを開発し、修学旅行団体や個人観光客の誘致を推進する。これは2015年に百済歴史遺跡地区がユネスコ世界遺産に登録されてから百済時代の歴史遺跡が集中している公州・扶余と天安、牙山、泰安地域を中心に…続きを読む
ジンエアー、仁川‐北九州新規就航
ジンエアーが12月13日に仁川‐北九州路線を新規就航した。仁川‐北九州路線は、既に12月1日就航した釜山‐北九州路線と共に、大韓航空系列のLCC航空会社であるジンエアーが単独で運行する。 ジンエアーの仁川‐北九州路線には、180席規模のB737~800航空機が投入され、週4回(…続きを読む
2019年の観光都市「康津郡・安山市・蔚山市中区へようこそ」
韓国政府文化体育観光部を通して2019年度の「今年の観光都市」に選ばれた康津(カンジン)郡・安山(アンサン)市・蔚山(ウルサン)市中区の3ヵ自治体が本格的な国内外の観光客の歓迎に入る。 全羅南道康津郡は駕牛島(カウド)、美港・馬良(マリャン)港などの海洋観光と朝鮮時代の丁若鏞(…続きを読む
ロッテワールドに「フライベンチャー」オープン
モーションライドシステム導入した超大型フライトシミュレーションアトラクション スーパーマンのように空を飛びたいという夢、誰もが一度は想像したのではないだろうか。ソウルにある最大のテーマパークであるロッテワールドアドベンチャーが、12月23日、空を飛ぶ夢を実現してくれる超大型野心…続きを読む
仁川観光公社、仁川シティツアーを改編、「日本語案内に無料Wi‐Fiもサービス」
仁川空港第2旅客ターミナル、沿岸埠頭バス停の新設などリニューアル 本格的な春を迎え、仁川観光公社が今月からシティツアー路線を全面改編、仁川を訪れる国内外の観光客の利便性と満足度を一層高める。 仁川観光公社によると、既存の松島〜月尾・開港場を循環する「島ライン」コー…続きを読む
扶余観光「4色シティツアー」運行
世界文化遺産百済遺跡地区の中心都市である忠南扶余郡が4つのテーマの2017年度の新規シティツアーバス商品である「4色シティツアー」の正式運行に入った。 シティツアーは、文化観光解説士の深みのある解説と共にユネスコ世界遺産である百済歴史遺跡地区と扶余の観光名所を体験する4つのコー…続きを読む
清州国際空港、韓国観光の新関門に
清州空港を拠点とするLCC「エアロK」発足可視化 清州国際空港を拠点とした格安航空会社「エアロK」が離陸準備をしている。来年4月に済州路線に就航した後、日本など国外路線を拡大していく計画だ。 エアロKは6月29日、忠北道庁で記者会見を開き、「清州空港は中部圏の核心…続きを読む
水原市の観光情報、「水原観光」モバイルアプリで手軽に
水原市観光に関する情報が集められた日本語対応のモバイルアプリケーション「水原観光」が1月5日にリリースされた。「水原観光」アプリは、水原を初めて訪れる人にもアプリがあれば手軽に観光できるように、水原市の観光情報がわかりやすく整理されたもの。アプリには、▲水原観光▲祭り&公演▲水…続きを読む