韓国山寺7ヵ所、ユネスコ世界遺産登録
ユネスコ世界遺産委員会(WHC)は6月30日(現地時間)、バーレーンの首都マナーマで開かれた第42回会議で韓国の山寺7ヵ所を世界遺産の文化遺産に登録した。韓国で13番目のユネスコ世界遺産となる。
韓国がユネスコ世界遺産に申請した「山寺、韓国の山地僧院(Sansa、Buddhist Mountain Monasteries in Korea)」は、梁山・通度寺、栄州・浮石寺、安東・鳳停寺、報恩・法住寺、公州・麻谷寺、順天・仙岩寺、海南・大興寺で、いずれも千年以上の仏教文化を継承してきた寺院である。
世界文化遺産の候補地を事前に審査するICOMOS(国際記念物遺跡会議)は、当初、通度寺と浮石寺、法住寺、大興寺の4ヵ所を「登録勧告」し、残りの3ヵ所は保留を提案した。しかし、世界遺産委員会は、21ヵ委員国が満場一致で韓国が申請した7ヵ所すべてを受け入れた。
今回新たに登録された山寺に加え、韓国は石窟庵・仏国寺、海印寺蔵経板殿、宗廟(1995年)、昌徳宮、水原華城(1997年)、慶州歴史遺跡地区、高敞・和順・江華の支石墓群(2000年)、済州の火山島と溶岩洞窟(2007年)、朝鮮王陵(2009年)、韓国の歴史村:河回と良洞(2010年)、南漢山城(2014年)、百済歴史遺跡地区(2015年)がユネスコ世界遺産に登録されている。
文/李相直記者
関連する記事はこちら
青松文化観光財団、韓屋体験宿泊施設「民芸村」を試験運営
慶尚北道青松郡傘下の青松文化観光財団が運営するプレミアム韓屋体験宿泊施設「民芸村」が6月から8月まで3ヵ月間の試験運用に入ると明らかにした。特に試験運用期間中に宿泊した場合、通常価格から30〜50%の割引を受けられる。 宿泊施設は絶景の自然で人気の高い周王山の観光地(249…続きを読む
「観光客500万人誘致」、大田訪問の年宣布式開催
大田ナイトマーケット、K‐POPコンサートなど楽しみ満載 韓国中部圏に位置する教育と科学の都市・大田広域市が12月10日、ソウル光化門広場一帯とフォーシーズンズホテルにて2019大田訪問の年の成功的な開催のための宣布式を開催した。 「2019大田訪問の年」は、大田市発足70周年…続きを読む
KATA、日本九州熊本大分応援団派遣
8月26日から28日まで、旅行会社の社員約200人が熊本城など被災地を訪問 韓国旅行業協会(会長・梁武承/以下、KATA)は、来る8月26日から28日まで、九州観光推進機構と共同主催で、日本政府観光局(JNTO)とアシアナ航空の後援で「日本九州熊本大分応援団(以下、応援団)」を…続きを読む
韓国最大のショッピング・文化観光祭り「コリアグランドセール」開幕
今年で10周年を迎える韓国最大の外国人観光客対象のショッピング文化祭「2020コリアグランドセール(Korea Grand Sale 2020)」が1月16日から2月29日までの45日間、韓国の全地域にて開催される。 「コリアグランドセールへの招待(Inviting you to…続きを読む
事故ではありません~!シティツアー中です
忠清南道(チュンチョンナムド)扶余(プヨ)にある白馬江(ペンマガン)では最近、河の中に行きかうバスが見られる。昨年7月から運営をはじめた扶余水陸両用シティツアーバスがそれだ。有名なテーマパークで見た水陸両用バスが、長年歴史的な雰囲気を感じさせる黄布帆船が行きかう場所だった白馬江に…続きを読む
水陸両用バスに乗って京仁アラベッキルへ
韓国初の観光水陸両用バスが運行された。アクア観光コリア(株)は、4月水陸両用バスの試験運行を終え、5月15日から水陸両用バス2台を正式に京仁アラベッキルに投入、商業運転を開始した。 仁川西区梧柳洞の西海とソウル江西区の漢江上流の14.2㎞区間をつなぐ人工水路、京仁アラベッキル…続きを読む
「2022平昌平和フォーラム」盛会裏に終わる
2022平昌平和フォーラム閉会時イメージ(江原道提供) 2018平昌冬季五輪の平和遺産を継承するため開催された「2022平昌平和フォーラム」が3日間の大長征を終え24日に閉幕した。 「平和、今ここに!( Peace, Here and Now!)」というスローガンと…続きを読む
江華郡、日本の観光客対象の観光パンフレット発刊
仁川江華郡と仁川観光公社が日本の観光客を対象にした江華グルメ観光パンフレット(写真)を発刊した。仁川江華郡は2018年度の「今年の観光都市」を控え、最近、日本人個別観光客の増加に従って、日本語のグルメパンフレットを2千部発刊したと明らかにした。 今回の観光パンフレットには、日本…続きを読む