韓国観光公社、名品故宅&韓屋ステイを 連携した体験観光商品販売
韓国観光公社(社長:鄭昌洙)で選定した「名品故宅&韓屋ステイ体験観光商品」の販売が開始される。同商品は、5月に同公社が開催した公募展を通じて選ばれ、韓屋で宿泊しながら、韓菓作り、茶道などの伝統文化を体験して近くの観光地を巡る日程で構成された異色の商品だ。商品において体験できる韓屋は、文化体育観光部が選定した「名品故宅」または韓国観光公社が認証した「韓屋ステイ」で、韓国伝統の美を備えた各地域の代表韓屋だ。
商品は韓国人を対象とした7種類(江原圏3、慶尚圏2、忠清圏1、全羅圏1)と外国人観光客向けの商品2種類の合計9ヵ商品が発売され、現在韓国内の主要な旅行代理店を通じて販売を開始しており、外国人観光客対象商品は、10月中に発売される。
外国人専用の商品は2種で、「韓国最高の名品故宅2泊3日」商品は平昌冬季オリンピック競技場のスキージャンプ台をはじめ、江陵烏竹軒、雪岳山新興寺を巡って故宅の静江園(チョンガンウォン)と船橋荘で宿泊し、「感性充電浪漫ステイ・イン旌善(1泊2日)」商品は旌善アリラン市場、アウラジレールバイク体験、アラヒルズスカイウォークなどを巡り、故宅の桑惟齋(サンユジェ)または照見堂(チョギョンダン)で宿泊して、平昌冬季オリンピック開催地域の韓屋で滞在する特別な体験を楽しむことができる。
購入は「韓国最高の名品故宅2泊3日」は、ユーエス旅行会社(+ 82-2-720-1515)で、「感性充電浪漫ステイ・イン旌善(1泊2日)」は、パラダイスツアー(+82-32- 729-2222)で、10月から購入できる。
文/町野山宏記者
関連する記事はこちら
「バスに乗って済州の夜の旅をしよう」…22日から「夜のバス」運行
済州島観光協会は4月20日、「済州シティツアー夜間バス(以下、ヤバムバス)」を22日から運行すると発表した。 2019年から始まったヤバムバスは昨年までは夏期間のみ運営されてきたが、今年は春、秋プログラムを追加し、一足早く運営を始めた。 春の夜行バスは22日から5月28日までで、…続きを読む
高麗人参・山養参とは
韓国の歴史ドラマを見ると、病気の親を助けるために奥深い山中を何日間もさまよい、必死で薬草を探すシーンが出てきます。 多くの草木の中から、赤い実をつけた枝と5つの葉っぱを見つけると「参をみた!(サムバッタ)」と感動しながら、掘り出すのが自然産の人参です。これは特別な効能があるとされ…続きを読む
ディスカバーソウルパスで最も韓国的でトレンディーなソウルをお楽しみください
Interveiw ソウル観光マーケティング(株)徐丙坤 戦略経営本部長 ソウル市内の故宮、韓流体験館、美術館など16ヵ所の有料観光地を24時間自由に楽しむことができる「ディスカバーソウルパス」が発売された。観光地の入場に加え、交通カードとしても使用できる機能まで…続きを読む
日本系ホテル「東横イン」昌原市にオープン
釜山と隣接する慶尚南道の中心都市昌原市に、リーズナブル宿泊専門日系ブランドである「東横インホテル」が建設される。昌原市は今まで団体観光客のための宿泊施設が不足であるという指摘があり、競争力のあるホテルを誘致するためにホテル業界を対象として広報活動を繰り広げてきたが、「東横インホ…続きを読む
大韓航空、「スーパーエム」グローバルアンバサダー委嘱
大韓航空が韓国を代表する韓流の先頭走者と手を結び、より高く飛び立つ。 大韓航空は11月6日(水)、ソウル江西区空港洞所在の大韓航空本社にて、SMエンターテイメント所属アーティストのスーパーエム(SuperM)をグローバルアンバサダー(Global Ambassador)に任命した…続きを読む
大韓航空、仁川‐岡山路線を週9回に増便
大韓航空が岡山路線を増便する。大韓航空は現在週7回運航している仁川‐岡山路線を6月4日から8月10日まで週2回を増便して週9回となる。 韓国基準の増便は、出発便が金曜日と月曜日の午前7時30分に仁川空港を出発して午前9時に岡山へ到着し、帰国便が木曜日と日曜日の午後9時に岡山を出発…続きを読む
コレール、ソウル駅乗り換え通路に荷物コンベアベルト設置
鉄道‐地下鉄間の乗り換え通路に韓国初導入 コレールがソウル駅の「鉄道‐地下鉄(1・4号線)の間の乗り換え通路」に荷物専用の電動コンベアベルトを設置し、乗客の荷物を楽に移動することができるように改善したと発表した。 列車利用客乗り換え通路に荷物を運ぶコンベアが設置され…続きを読む
入国フロア免税店、仁川空港に5月オープン
韓国政府が国民の旅行便宜を拡大するため、仁川空港で入国フロアの免税店を5月から運営する。これにより、韓国の空港に到着してからも免税品の購入が可能となる。これまでは、韓国からの出国時、または日本など海外の空港から出国時の免税店でのみ利用でき、飛行機の搭乗時に携帯するなどの煩わしさ…続きを読む