町の歴史を執拗に記録し、町全体が博物館に | 敦義門展示館

2018年06月12日

町の歴史を執拗に記録し、町全体が博物館に
敦義門展示館

ソウルは物語の宝庫だ。景福宮など有名な観光地に行かなくても、実はソウルの街々に興味深い物語がたくさん隠されている。最近、それらを発掘して紹介する二つの展示館がオープンした。西大門と東大門に面した二つの地域、「セムナンロ」と「昌信洞」にまつわる魅力的なエピソードを、展示館を訪問して探ってみた。
文/町野山宏記者

 

IMG_5845

 

昔のソウルを守っていた四大門のうち、一つだけ現存しないものがある。西大門にあたる「敦義門(トニムン)」だ。道路拡張のために解体されてしまい、「セムナン(新しい門の中の意)」という地名や「西大門駅」という駅名として名前が残るのみだ。この周辺は一見、オフィスビルが建ちならぶ大通り沿いの、見るべきものもない地域のように思うかもしれないが、最近、話題を集める博物館が誕生した。その名も「敦義門博物館マウル」。今はなき敦義門の名を冠した博物館だ。もともとはアパートとしての再開発地域になっていたが、ここからほど近い橋南洞(キョナムドン)にニュータウンを建設する代わりに公園用地としてソウル市に提供された土地だった。それをソウル市が建物をそのまま残しながら博物館として使用することにしたのだ。

「博物館」ではなく、「博物館マウル(村)」としたのは、一つの建物ではなく、その地域全体が博物館となっていることと、その地域にもともとあった建物を解体せずにリノベーションする形で、その「マウル」自体の姿を残したため。この地域は、韓屋や日本家屋、レストランやさまざまな商店などが混在し、それぞれの建物が建てられた年代もさまざまで、まさにこの町全体が建築の博物館のようだった。それが実際に博物館になったというわけだ。今までにない例であったことと、都市再生事業が注目されていることから話題になっていた。

この地域は敦義門博物館マウルとして生まれ変わってからも何度かその姿を変えている。最初は昨年の9月。ソウル都市建築ビエンナーレの会場としてオープンした。ビエンナーレの期間中は、建築と都市に関する展示やオーガニック系のレストランなどとして使われた。会期が終わった後はどのように使われるか決定していなかったが、ギャラリーなどが入店し、第2の本格的なオープンのための準備が進められていた。

そしていよいよ、4月17日、敦義門展示館の開館と共に2度めのオープンを果たした。多くの建物が残る中で、イタリアレストランだった「アジオ(AGIO)」と韓定食店だった「韓井(ハンジョン)」が展示館として生まれ変わったのだ。博物館マウルのコンセプトを反映して、展示室の名称も「アジオ」と「韓井」がそのまま残された。展示館では「セムナン路」と呼ばれる敦義門マウルをはじめ、今は高層マンションが立ち並ぶ地域となった橋南洞、平洞(ピョンドン)、紅把洞(ホンパドン)、杏村洞(ヘンチョンドン)など、敦義門周辺の町の変遷について展示している。また「アジオ」の隣では慶熙宮の壁の遺跡を展示している。

 

IMG_5832

 

敦義門周辺は非常に興味深い地域だ。朝鮮時代には五大宮の一つである慶熙宮の周辺地域であり、朝鮮時代後期には仁川を通して入ってきた日本人や西洋人たちが京仁線に乗って漢陽(当時のソウル)を訪ねる時の通路であり、拠点となった。日本統治時代には赤十字病院や柳韓洋行の社屋が建てられ、大規模な韓屋団地も建てられた。解放後は周辺にオフィスビルが建てられたりしながらも、路地の中には古い家がそのまま残り、ある家には人が住み、あるところでは食堂として長く経営されていた。古いものと新しいものが混在し、そこに歴史的な事件から庶民の些細な日常までさまざまな物語が刻まれている、まさにソウルの縮小版のような地域だといえる。

そのような興味深い地域を執拗なまでに記録し、アーカイブして見せているのがこの敦義門展示館だ。撤去される前に写真を撮り、実測して図面として残し、それを閲覧することができる。また、撤去直前の姿ではなく、人が生活していた頃の話を集めて展示している。その資料の数には驚かざるを得ない。もちろん、このような町がそのまま残っていればもっとよかったのかもしれないが、再開発の波を何とか食い止め、公園化するということで建物だけは残されたという事情があるため、そのような口惜しさがこのような執拗な記録の原動力となったのかもしれない。

敦義門博物館マウルには展示館のほか、さまざまな工房やギャラリーが入店を始めている。「韓井」の隣の家屋は「レ;コード」というアップサイクリングブランドが入店し、その隣にある日韓折衷様式の家屋は伝統工芸の店となった。既存のブランドではなく、新しい感覚で事業を起こしている人たちが集まっているのが興味深い。これらのギャラリーでは、展示だけでなく、訪問した人たちが体験ができるプログラムが用意されている。敦義門博物館マウルのサイト(http://aenda.cafe24.com)でプログラムの予約ができる。

この町自体が入り組んだ路地がそのまま残されているため、その路地の雰囲気や店などを探しながら歩く楽しみもある。建築についての話を聞けるツアープログラムも用意されており、より博物館マウルを楽しむことができるような「ライフスタイルコース」、子供たちが一緒に楽しめる「家族コース」などもある。また、大韓民国臨時政府の庁舎となった「京橋荘」や童謡作家である洪蘭坡が住んでいた洋館など、周辺の近代遺跡を訪ねるツアーも予定されている。

 

敦義門展示館

http://aenda.cafe24.com/
観覧時間:火~日曜日 9:00~18:00
休館日:毎週月曜日、1月1日
観覧料:無料

Pocket

関連する記事はこちら

seoul_hanabi

ソウルでは秋の風物詩? 「ソウル世界花火祭り」攻略法!

 「たまや~!」浴衣を着て夜空に咲く花火を見上げるのは日本の夏の風情だが、韓国ではどうだろうか? 韓国の花火大会のメインシーズンは秋。韓国全土で多彩な地方祭りが開かれる秋に、全国的に名の知られる花火祭りが行われる。その代表が、ソウルの汝矣島で行われる「ハンファ・ソウル世界花火祭り…続きを読む

서울스카이_메인A

韓国の新しいランドマーク、ソウルスカイ

  今年4月3日にオープンしたロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」が、8月の入場者65万6千人を超え、韓国観光の新名所として急浮上している。開場1ヵ月あまりで15万人入場という記録を打ち立てたのに続き、オープン100日にして50万人、そして4ヵ月で65万人の入場者…続きを読む

서울정월

Seoul ナムサン・ハノクマウル(南山韓屋村) で小正月イベント開催

2017年2月11日、ナムサン・ハノクマウルで「月光ブルノリ、小正月祭り」イベントが開催される。昼間には五穀ご飯を先着順で無料配布し、17時からは公演が行われる。その後、タルジプ焼き(積み重ねた藁や薪を燃やすイベント)で今年の願い事を祈る。 昔から、小正月になると村の住民が集まっ…続きを読む

인천시티투어

仁川シティツアーバスに乗ってパーフェクトな一日旅行!

仁川シティツアーバスに乗って パーフェクトな一日旅行! 旅行中の車の運転で疲れが溜まってしまった方!仁川のツアーコースがどこがいいかお悩みの方! 心配ご無用!仁川シティツアーならよりお得に、より気楽に、仁川の旅を楽しめます。 運行時間 営業時間 : 09:30 ~ 18:40 (…続きを読む

공항철도

仁川空港鉄道&ソウル駅都心空港ターミナル体験記

<撮れ立てレポート> 「ソウル駅で荷物を預け気軽に空港へ出発!」 仁川空港鉄道&ソウル駅都心空港ターミナル体験記   ソウル駅から仁川国際空港をつなぐ仁川空港鉄道が去る12月28日に開通式を行い、全区間運行に入った。 以前開通した1段階区間の仁川空港-金浦空港路…続きを読む

동화마을

仁川の童話の主人公になる 松月洞童話村

童話の主人公になる 松月洞童話村 松月洞(ソンウォルドン)童話村(ドンファマウル)は、その名の通り’童話’をテーマに地域全体が華やかに飾られた村である。入口に着くと、’松月洞童話村’と書かれた大きな虹の形の看板が見える。左側の最初の 路地に入っ…続きを読む

月精寺

山寺で私をみつける江原道観音聖地癒しの旅

心身が癒されるとっておきの冬の韓国旅行 山寺で私をみつける江原道観音聖地癒しの旅    日常の悩みから離れて地上と断絶した山の中の寺院に向かう。都市の喧騒は消え、神秘的で霊験あらたかな空気に体と心が自然と癒されていく。伝統的な仏の教えはこれまで気づかなかった人生の意味ま…続きを読む

IMG_0964

ソウルはただいま読書中~ソウル本屋散策

  ソウル本屋散策       ソウルの本屋が変わり始めた。小さな「町の本屋」が脚光を浴び始めたのだ。そんな中、ソウル市とソウル図書館が主催で「本屋散策ソウル」というプロジェクトが始まった。このプロジェクトは、本を探して歩く都心の散策路ということで、…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence