ソウル駅高架が車道から歩道へ~ソウル路7017を歩く

2017年07月12日

IMG_6029

5月20日、ソウル路7017がオープンした。ソウル駅を見下ろして線路の両側を40年間にわたってつないできた高架道路が市民の憩いの場として生まれ変わったのだ。空中歩道となった高架道路の愛称は「ソウル路7017」。「70」は高架道路が建設された1970年を意味し、「17」は生まれ変わった2017年と、ソウル路によってつくられる17の道を意味する。話題を呼んでいるソウル路7017とその周辺の興味深いスポットを紹介しよう。

文/町野山宏記者

 

高架道路が建設されたのは1970年。多くの工事を行って「ブルドーザー」の異名をとる金玄玉(キム・ヒョノク)・ソウル市長の号令によって始まった事業だった。金市長は自身が主導した臥牛アパートの崩壊事件の責任をとって辞職したため参加できなかったが、高架道路の竣工式には当時の朴正熙大統領夫妻がテープカットを行なった。この事業がどれほどの注目を得ていたかが分かる。

それから数十年、道路の老朽化による問題が出始めていた。1985年にはすでに崩壊の危険性が提起され、2006年には安全等級がD等級という判定を受けた。撤去か、再建かの中で、朴元淳(パク・ウォンスン)市長の選択は「再活用」だった。紆余曲折の後に、2015年12月13日、道路は閉鎖され、補修工事が始まった。

今回の高架道路リモデリングの設計をしたのは、オランダの建築事務所MVRDVのヴィニー・マース氏。設計の公募で当選した彼の設計案は、「ソウル樹木園(The Seoul Arboretum)」。高架道路の上に円形の植木鉢を設置し、韓国に自生するさまざまな木を植えるというものだ。最終的に、645の植木鉢に228種、2万4085本の木が植えられた空中歩道となった。

また植木鉢だけでなく、各種の施設も設置されている。案内所や「ソウルロショップ」、「木蓮カフェ」、「あじさい食パン」や「バラキンパプ」などのテイクアウト食堂、公演場、子供用トランポリンなどがある。旧ソウル駅舎をリニューアルした文化空間「文化駅ソウル284」の前に降りる階段をつくる計画は霧散してしまったが、その位置に7日間だけ、廃棄された靴で作られたオブジェ「シューズ・ツリー」が設置され、話題を呼んだ。

満を持してオープンした5月20日、本格的な夏が到来したかのような暑い日差しが照りつけたにもかかわらず、10万人を越える市民が訪れた。ソウル路は24時間開放しており、夜にはLEDの照明が神秘的な光景を演出した。

 

ソウル路の周辺にも隠れた見所がたくさん

ソウル路7017により、高架道路の周辺の、これまであまり知られていなかったスポットが注目を浴び始めている。ソウルの街歩きがブームとなっており、地域にまつわる歴史や、近隣の住民しか知らないような話を聞きながら歩くツアーも頻繁に行なわれている。その中で代表的なスポットを紹介しよう。

まずは一番近い「文化駅ソウル284」から紹介しよう。前述したようにここは1925年に建てられたソウル駅舎だった。設計は塚本靖で、アムステルダム中央駅をモデルにしたといわれている。2011年に複合文化空間としてオープンし、昔のインテリアを残したまま展示などを行なう場所として使われている。

ソウル駅の北にある線路を渡る橋は塩川橋(ヨムチョンギョ)。この橋のたもとには70年代から営業をしているという靴屋通りがある。昔、使い古した米軍のブーツを修繕して売ったのが始まりで、ソウル一の靴屋通りだった。最近ではさまざまな広報のためのイベントを行なっている地域だ。

塩川橋から西の方に、レンガ造りの聖堂が立っているの見えるだろう。丘の上に立つこの薬峴(ヤッキョン)聖堂は、ソウルで最初に建てられた西洋式の聖堂だ。典型的なゴシック様式の聖堂で、結婚式のメッカ。ドラマでおなじみのロケ地でもある。残念ながら火事で焼け、2000年に再建されたものだが、その美しさはそのまま残されている。

薬峴聖堂のすぐ近くには、斜面に沿って階段状に建てられた古いアパートがある。薬峴聖堂の経済活動のためのアパートで「聖ヨセフアパート」と名づけられている。他では見ることができない風景であるため、多くの人がカメラを持って訪れる。

忠正路駅の近くには、9角形の小塔が印象的なレンガ造りの洋館がある。現在は「忠正閣」というイタリアンレストランになっているが、もとは漢城電気会社のエンジニアであるマクレランが住んでいたといわれている。

この近くには韓国最初のアパートである「忠正(チュンジョン)アパート」もある。暖房用の煙突がそびえ立つ中庭の不思議な空間は多くの人をひきつける。朝鮮戦争の時には北の軍に占領され、首都奪還後は国連専用のホテルになるなど、紆余曲折の多い歴史も興味深い建物だ。

この他にも韓国の近現代史を生き抜いてきた多くの場所があり、それらを巡るウォーキングツアーも催されている。(http://japanese.visitseoul.net

seoullo

Pocket

関連する記事はこちら

4

秋を満喫したいなら江原道楊口・東海・ 寧越(2)

朝日で輝く海が来る人を迎えてくれる東海市 山岳地帯を見てから、美しい海を見るために墨湖港(ムコハン)と東海港(トンヘハン)という2つの国際港がある東海市(トンヘ)市へと向かいます。この地域では1960~70年台にイカとスケソウダラが大量に捕れ、小高い山に次々に海が見えるように家を…続きを読む

仁川中華街

仁川開港場Walk ~近代と現代が共存する街を旅する

地下鉄1号線の終点である仁川(インチョン)駅の開港場は異国情緒が溢れる。中華街を象徴する牌楼が異邦人を迎え、その向こう側には日本人が過ごした近代の建物が開花期の姿をそのまま表現している。韓国の中の外国として栄えた仁川のかつての姿を見てみよう。 文/李相直記者 空港で馴染み深い仁川…続きを読む

20210512_141248

ついにオープン!大鳳山(テボンサン)休養バレー

慶尚南道(キョンサンナンド)の内陸に位置する咸陽(ハミャン)郡。今年2021年9月10日から2021咸陽人参アンチエイジングエキスポの開催都市として、その名が広く知られる場所です。 こんな咸陽郡に韓国国内最大級の山岳観光アトラクション・ヒーリング体験、そしてキャンプや宿泊体験まで…続きを読む

ee7f18d105b74ae7e2ca11289154a00b-150x150

ユネスコも認めた遺産満載歴史旅行の聖地 ‐ 慶州

ユネスコも認めた遺産満載歴史旅行の聖地 慶州   慶尚北道ほど歴史的な名所が豊富な都市はない。千年の古都・慶州を筆頭に、ユネスコ世界遺産に輝く安東があり、韓国人はもちろん、外国人も先を争って訪れる代表観光地となって久しい。仏国寺をはじめ、石窟庵や雁鴨池、天馬塚など、遺跡と遺物にあ…続きを読む

仏国寺

丸ごと楽しむ慶尚北道 ① 〈清道、慶州、浦項〉新羅の古都、柿ワイン、運河クルーズ

韓国の歴史観光のメッカといえば、慶州だ。三国時代の争いの歴史に終止符を打って統一を果たした新羅の都だったため、歴史的遺産が多く残っている。慶州だけではない。その周辺に魅力的なスポットが点在しているのが慶尚北道だ。その中でも慶州市、浦項市、清道郡を訪ねてみた。 文/町野山宏記者 &…続きを読む

2017cityofyear

2017今年の観光都市

今年最も期待される地方都市の旅、2017今年の観光都市 2017年の韓国観光は 「光州南区・江陵市・高靈郡」へ! 「今年の観光都市」は、韓国政府文化体育観光部が、観光の潜在力が大きい韓国の中小都市3ヵ所を選定、体系的な地方観光産業の育成とマーケティング、そして国内外の観光客に新し…続きを読む

南沙イェダム村

故宅で儒教の精神に触れ、市場で田舎の人情に出会う 慶尚南道

故宅で儒教の精神に触れ 市場で田舎の人情に出会う   慶尚南道、河東・山清・咸陽・陜川   慶尚南道を訪ねたことはあるだろうか。海の絶景が楽しめる統営や南海、桜が咲き乱れる軍港祭で知られる昌原など、人気の観光地は多い。しかし、海に近い観光地はよく知られているも…続きを読む

sinan_fuufu

「天使大橋」の開通でより便利に「天使の島」を楽しむ ~全羅南道・新安郡

 韓半島の南西、木浦の前には「天使の島」と呼ばれる群島がある。その天使の島に「天使大橋(チョンサデギョ)」という橋が今年4月4日に開通して話題になっている。韓国で唯一、島だけで構成された郡、新安郡(シナングン)だ。美しい自然とみどころが満載の天使の島を紹介しよう。文/町野山宏記者…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence