Yuckyの大邱10味紀行 ③ ぺたんこ餃子

2014年09月22日

Yuckyの大邱10味紀行 ③

ぺたんこ餃子

ぺたんこ餃子

 今回ご紹介するのは「ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ/납작만두)」、大邱の有名な名物の一つです。餃子の皮に、春雨とニラ、ネギ等の野菜を挟んで二つ折り(半月型)にしたもので、その名の通り平べったい餃子です。
 一度蒸してから焼いてあるのでふにゃっと柔らかく、白い餃子に緑のネギと赤い粉唐辛子が彩りを添えて出てきます。餃子自体に味はほとんどついておらず、玉ねぎが入ったお醤油のタレに付けていただきます。具の存在感はほとんどなく、餃子の皮を食べている感じですが、素朴な味わいに玉ねぎのシャリッとした食感が加わり、ついつい箸が進みます。
   ぺたんこ餃子は、食糧難の時代、わずかな食材でお腹を満たすために考え出され、政府が行った粉食奨励運動(米の消費を減らし、その代わりに安価な大麦や小麦の消費を増やそうという食生活改善国民運動)の時に広まったようです。
 そういえば、日本でも戦後「一銭焼き(一銭洋食)」が流行った時代がありました。どちらも少ない材料で食を楽しもうというところが共通してますね。
 その後、「一銭焼き」はお祭りの縁日でしか見かけなくなりましたが、ぺたんこ餃子は、今だに現役!市場だけでなく繁華街では若者からも愛されています。しかも、飽食の時代と言われる今でも、ぺたんこで質素な姿をとどめています。
 ぺたんこ餃子で有名なのは西門市場の「ミソンダン」という屋台、そしてコンジュトッポッキというトッポッキ屋さんの餃子も人気があります。一皿2500ウォン(約250円)という価格も魅力の一つ。市場には持ち帰り用がさらに格安で売られています。でも、焼き方にコツがあるようで、焼くのにとても苦労しました。(結局、固くなってしまい…やっぱり大邱で食べるのが一番!) 数か月前、釜山の南浦洞でホットックの屋台に紛れてぺたんこ餃子の屋台を見つけました。どうやら釜山だけでなくソウルにも進出しているようですね。安価なお値段と手軽さで今やファーストフードの仲間入りをする勢いなのでしょうか? でも、ぺたんこ餃子はやっぱり大邱が本場! 大邱に行ったら「ぺたんこ餃子」、ぜひ食べてみてくださ~い!
 
http://yukiful.exblog.jp
Pocket

関連する記事はこちら

タクトンチプ

Yuckyのうまうま大邱! ③ 大邱とチキン

 今年の韓国の夏は異常な暑さでしたが、大邱は韓国の中でもひときわ暑さが厳しいといわれています。盆地という土地柄のせいか、今年(2016年)は体感温度が40度という猛暑が続いたようです。 そんな中、大邱ではチメクフェスティバルというお祭りが毎年開かれています。チキンの「チ」とメクチ…続きを読む

1

韓国は今、クラフトビールの全盛時代

国産クラフトビールがホムスル(家飲み)市場の主役となっている。コンビニ各メーカーがクラフトビールの販売に積極的に乗り出し、販売量が急増している中、様々な製品を楽しもうとする若い世代の消費動向に合い、クラフトビールの人気は当分の間続くものと見られる。   ◇好材料が次々&…続きを読む

スナギモ

Yuckyのうまうま大邱! ⑪ 平和市場の砂肝料理

 そろそろコラムのネタも尽きてきたなあと思っていたら、肝心なものを紹介しそびれていることに気付きました。(汗) それは大邱の代表的なB級グルメ、砂肝料理です。 大邱といえば砂肝料理を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。というのは、数年前、バラエティ番組「イラっとくる韓国語…続きを読む

Choco blossom -1

学生街は食の宝庫 1 | 若者パワー全快 新村周辺グルメツアー

学生街は食の宝庫 1 若者パワー全快 新村周辺グルメツアー   新村は、延世大学を中心とし、付近に西江(ソガン)大学・梨花(イファ)女子大学・弘益(ホンイク)大学など、ソウルの名門大学が集まる、若者のパワー溢れる学生街であり、大学付属のランゲージスクールに通う日本人留学…続きを読む

납작만두

Yuckyのうまうま大邱! ⑰ ぺたんこ餃子の原点、ミソンダン本店

 大邱の名物といえば、ぺたんこ餃子(ナプチャッマンドゥ)。以前「大邱10味紀行」でもご紹介しましたが、春雨とニラがほんの少し入った平べったい餃子で、大邱を代表するB級グルメです。大邱ではとてもポピュラーな食べ物で、スーパーや市場で普通に売られており、粉食屋さんやトッポッキ屋さんに…続きを読む

中華冷-02

Yuckyのうまうま大邱! ⑮ 中和飯店の中華式冷麺

 夏といえば冷麺! 暑さの厳しい大邱に、冷麺は欠かせません。大邱三大冷麺(大洞麺屋、釜山安麺屋、江山麺屋)をはじめ、冷麺の美味しいお店はいくつもあるのですが、その中で大邱のリピーター(私の友人、知人たち)の間で大人気の冷麺があります。今回は一度食べると病みつきになる大邱の中国式冷…続きを読む

메인01_통인시장

見て、買って、味見して、ソウル伝統市場散歩

   世界の多くの国を巡る旅行マニアが欠かさず訪問する場所のうちの一つが「伝統市場(在来市場)」だ。都心の有名百貨店やショッピングモールなどと違い、昔の雰囲気が残っていて、粗悪なものが懐かしく感じられ、その物を売り買い人の体臭に人情を感じる。その上、それぞれの物が秘めて…続きを読む

ノンメギメウンタン

Yuckyの大邱10味紀行 ⑦ ノンメギメウンタン

今回ご紹介するのは、ノンメギメウンタンです。ノンは田んぼ、メギはナマズ、メウンタンは辛いスープのことで、「田ナマズのピリ辛鍋」といったところでしょうか。自然豊かな大邱ならではのグルメの一つです。 さて、このナマズ鍋、大邱10味に選ばれてはいるのですが、大邱に住む私の友人(20~4…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence